機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(バトオペ2)楽しんでますか!?
今回はバズーカ汎用などの射撃武器を上手く当てるコツについてご相談頂きました。タイマン型式で模擬線+アドバイスをさせて頂いたのでその様子を一部ご紹介します。
画像引用:bo2.ggame.jp
こちらからバトオペ2の情報を随時更新しており、初心者向けの記事もありますのでDC帯の方には是非読んで頂きたいです。
バトオペ2 初心者向け解説 ~地雷と呼ばないで~シリーズはこちら
その1 マナー編
その2 共通編
その3 ベーシックマッチ編
その4 エースマッチ編
質問・訓練希望も随時受け付けています!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科 設立!質問だけでもOK。今より楽しむために勝率6割弱 凡人古参兵の訓練を受けてみないかい?
目次
バズーカ・ビーム兵器など歩き撃ち武器のエイムの考え方
まずは照準を合わせる、「エイム AIM」の基本的な考え方についてです。
左スティックは移動。
右スティックはエイム(AIM)。
というのは多くのゲームに共通するものですが、おそらくFPS系の射撃ゲームに共通するテクニックが「歩きエイム」「移動エイム」「足でエイム」するという考え方です。
単純に右スティックでエイムして射撃を当てるのではなく、左スティックで移動しながら、エイムが相手に合った時に射撃することをいいます。
バトオペ2も同様で、バズーカやビームライフルを当てる時は、
・歩きながら、エイムに敵があった時に撃つ
・右のエイムは微調整
と考えてもらった方がよいでしょう。
バズーカは相手の動きを読み、予測して足元を狙い撃つ
バトオペの戦場でおそらく最も需要の高いバズーカ持ち汎用(バズ汎)。
エイムのコツは、相手の動きを読み、足元を狙う事でバズーカの爆風を当て、よろけをとっていくことです。
相手が動くであろう少し先に向かって撃つことを「偏差撃ち」と言います。
この偏差撃ちは、足を止めて射撃する支援機では特に必要になるスキルです。
バズーカが足元を狙う理由は、爆風があるからです。エイムが少しくらいズレても、爆風が当たれば敵MSによろけを与えられるのです。
ビームの場合は胴体を狙う方が命中率が上がるでしょう。(静止・ダウンしている敵の脚はどんどん狙っていきましょう!)
バズーカに当たらない歩き方(レレレ歩き)
逆にバズーカに当たらないように動くにはレレレ歩きを意識しましょう。
ただ、単純に左右に動くのではなく、左右に動く量を不規則にしたり、前後左右(8の字を書くイメージ)の動きやブーストも取り入れ、簡単に読まれないような動きをすることが大切です。
もしフレンドが居たら、お互いにレレレ歩きをしながらバズーカを当て、サーベルで追撃するという練習をするのも良いでしょう。
ブースト(高速移動)の切れ目を狙う
ブースト(スラスター)での高速移動が終わる瞬間は多くのモビルスーツが一瞬操作不能になります。
ケンプファー、高機動型ゲルググ、高機動型ザク、ヅダなどは「強制噴射」というスキルを持っているため高速移動の後すぐに別方向に高速移動ができますが、スラスターが無限にあるMSはありません。
必ず高速移動が終わる瞬間があります。この瞬間を読み、射撃武器を当てていくこともエイムのコツの一つです。
特にマニューバアーマー(MA)を持つ強襲機は、ブースト移動中はよろけにくいです。ブーストの切れ目を狙っていくことがより大事になってきます。
バズ汎同士のタイマンの動き方
バズーカ汎用同士のタイマンという状況はよくあります。
「先にバズを当てる」これができることが一番なのですが、簡単には行きません。
相手がバズーカだけの汎用MSの場合は、バズを撃たせてこちらが攻めるという考え方もあります。
バズーカは一度撃つと数秒間撃つことができません。CT(クールタイム)などと言われ、次弾を装填するまでの時間が発生するのです。
特にジム・コマンドやガンダム(バズ装備)といったMSはバズーカとサーベル、バルカンだけのシンプルな兵装です。バズーカを躱すことができればチャンス!と考えてじっくり狙い、バズ>サーベルと繋げていきましょう。
ただし、よろけ兵装を複数持つMSも居ます。こういったMSはすぐ次の兵装を切り替えて対応してくるので注意が必要です。
こちらの記事ではショートカットの使い方を紹介しており、複数兵装を持つMSについても紹介しています。
【バトオペ2】超便利!ショートカットのススメ 動画解説&活用例など
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!