【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科 設立!質問だけでもOK。今より楽しむために勝率6割弱 凡人古参兵の訓練を受けてみないかい?
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(バトオペ2)楽しんでますか!?前作カンストで2でも常に最上位レートを”頑張って”維持している古参兵がバトオペ2を思い存分楽しむためのコツや心構えを指南します!
我が家のPS4はバトオペ2専用機さ!
バトオペ2の為にPS4を買ったお話
画像引用:bo2.ggame.jp
こちらからバトオペ2の情報を随時更新しており、初心者向けの記事もありますのでDC帯の方には是非読んで頂きたいです。
バトオペ2 初心者向け解説 ~地雷と呼ばないで~シリーズはこちら
その1 マナー編
その2 共通編
その3 ベーシックマッチ編
他の『バトオペ2』ネタバレ・感想 記事はこちらから
バトオペ2 イフリートDS(ダグ・シュナイド機)乗ってみた感想 コンボ動画 立ち回り解説など 2019.02.22
バトオペ2 コスト300の戦場でおすすめモビルスーツは? 2019.02.08
バトオペ2 コスト250の戦場でおすすめモビルスーツは? 2019.02.08
バトオペ2 コスト200の戦場でおすすめモビルスーツは? 2019.02.08
バトオペ2を楽しもう! 2019.02.05
記事一覧ページ バトオペ2ネタバレ 感想
目次
バトオペ2の勝率について
バトオペ2に限ったことではないと思いますが、ゲームの特性上どちらかが勝ち、どちらかが負けます。だから5割より上だったら御の字ではないでしょうか。

僕は特別上手いプレイヤーではありませんが、最低限のポイントさえ押さえておけば、
無駄に落ちてしまったり・・・
意味のない行動をしてしまったり・・・
それらが仲間の負担になってしまう・・・
ということは無くなると思います。
一番大事なのはもちろん勝率ではなく、「ゲームとしてやるべきことをやり、楽しめているか」ではないでしょうか。
属性は圧倒的に汎用が多い根っからのバズ汎です。(強襲は好きだけど枠が被れば譲りますし、支援機はさらに苦手)
なぜ新兵支援科を設立?
新規でバトオペ2から始めたフレンドさんも何人かいますが、この時期になると言うことなんて全く無い位うまくなっています。(もう僕より上手い説超濃厚)
そもそも何か手ほどきしたわけではなく、よく一緒に遊んでいただけなのですが、ある時チャットで
「Rさん(僕の愛称)とのプレイを録画して勉強していた」
「師匠ですよ」
なんて嬉しいことを言われまして。(緊急回避のタイミングとか色々参考にして頂いたそうです。)
「ああ。こんな凡人プレイヤーでも新規で始める人の役に立てたのか・・・」と、バトオペを無印から遊んでいた頃が報われたような気がしてちょっと泣きそうになった程です。
そもそもバトオペ2のチュートリアルは期待の基本的な動かし方だけで、どんな時に使うか・有効な使い方はどんなものかという所までは出てきません。
上手いプレイヤーさんもたくさんいて動画もいっぱいありますが、その中からポイントを絞るのは初心者さんには難しいかなと思います。
コメント・掲示板利用はこちらから
というわけで僕で良ければ質問対応や、一緒にボイチャしながらのプレイ(タイマンとか2-2とか)でアドバイスなんかを行います。新兵さんが「バトオペ2を楽しむためのとっかかり」になれると良いなと考えています。
コメントでご質問を頂ければお答えします。掲示板的に利用してもかまいませんが、単なる愚痴や晒しなどは掲載しません。
IDを送って頂ければフレンド申請するので実戦訓練も一緒にできればなと思います。(ボイチャができるとベストですね。)
1.パーティーチャットなど音声通話可能な方(聞き専でも取り合えず意思疎通できればOK)
2.基本的に汎用や強襲のMSになると思います。
3.時間帯の都合はなるべく合わせますが日中が多いかもしれません
4.レクチャーの様子は動画型式でブログに掲載させて頂くことがあります。(もちろんNGの場合は掲載しません)
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、パーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません