【バトオペ2】超便利!ショートカットのススメ 動画解説&活用例など

当ページには広告が含まれています。
バトオペ2 ショートカット

機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(バトオペ2)楽しんでますか!?

今回は”ショートカット”のススメです。前作経験者でも意外と使っていない方が多いショートカット。僕は前作の武器予約を使いこなせませんでした。しかし、今作のショートカットは本当によくできていると思うのでカチャカチャ派の自分にはできない・・・と思っている方にも是非挑戦して頂きたいです!

画像引用:bo2.ggame.jp

こちらからバトオペ2の情報を随時更新しており、初心者向けの記事もありますのでDC帯の方には是非読んで頂きたいです。

目次

ショートカットについて

動画の冒頭でショートカットの仕様について説明しています。

ショートカットのパネルは切り替えボタンを長押しで出すことができ、対応した〇×□△を押すことで兵装を切り替える機能です。

しかし、切り替え+対応ボタンの同時押しでも切り替えることができます。(パネルを出さずに切り替えることも可能)

メリット・デメリット

数回カチャカチャせずに一周させることができるので大変便利!

僕は常時押しでプレイしています。(タックルの時だけ離す)

メリットとしては、
・一発打ち切りの武器のリロード状況が確認できる
・残段数が確認できる
ということ。

デメリットとしては、
・(押しっぱの場合)慣れないとタックルが遅れる
・カチャカチャに戻れなくなる(それほど便利)
・(独自の配置にしていると)MS奪取した時に使えない(笑)
などがあります

寒ジムのように一発打ち切りの重要な兵器があり、マシンガンの残段数を把握しておくことが求められるMSには特にオススメです!

兵装が5つ以上ある場合の考え方

兵装が5つ以上ある場合、どれかを”抜く”という事になってしまいます。

・使う頻度
・一発打ち切りかどうか
などでやりやすい形を選ぶとよいでしょう。自分の戦闘スタイルと合わせて色々な形に設定できるのもこのショートカットの魅力ですね。

切り替えの順番は、カスタム画面で表示されている兵装の順番なので、ショートカットに入れた武器がどの武器の”次”なのかを覚えておくことで切り替えが楽になります。

ショートカット活用例:ドム

ドムの場合、バズ>N横>スプレッドビーム>下格>N下 などのコンボがやりやすくなります。

・N横のタイミング
・スプレッドビームは正面から
といった点で練習は必要ですが、決まると気持ちがいいコンボです。

ドムは体型のせいで狙われやすく、適したマップも限られるMS。レーティングでは嫌われる傾向にありますが楽しいMSなので気軽に楽しめる部屋があったら是非乗ってみてくださいね!

乗り心地の良さから愛好家が多いMSでもあるのです!(たまにドム部屋なんかも見かけますね)

ペズン・ドワッジも登場してドムの完全上位互換MSなのでドムで慣れておくと有利だと思います。

強襲機のドワッジも楽しいので引いたら是非乗ってあげて下さい!!
バトオペ2 ドワッジに乗った感想&運用方法 コンボなど 解説動画付き

ショートカット活用例:ジム・スナイパーカスタム(バズ スナカス)

バズーカ持ちのジム・スナイパーカスタム(バズスナカス)の場合、バズ>下>ビームガン3発>N格 が最大コンボです。

ショートカットを使うとビームガン>Nがつなげやすく、火力の底上げが可能です。

ビームガン3発Nは最速でないとNが入らないため、ビーム2発>N の方が安定するという考え方もあります。

下格のモーションに入ったらもうビームガンに切り替る という状態が望ましいですね。

バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!

バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。

Youtubeチャンネル登録はこちらから!↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次