バトオペ2 の盾・シールドの仕様や使い方について解説します!
シールドには
・よろけ軽減効果
・ダメージリアクション軽減効果
・ダメージ無効化
といった効果があります。
バトオペ2には様々なよろけ軽減スキル・仕様があるのでこちらの記事(動画もあり)もご覧ください!
バトオペ2 よろけないスキルについてのまとめ&対策(マニューバーアーマー,衝撃吸収機構,ダメージコントロール 他)
ダメージリアクション(ひるみ、よろけ、大よろけ、ダウン)についてはこちら!
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) bo2.ggame.jp ©創通・サンライズ
目次
盾・シールドの仕様
盾は射撃攻撃のよろけリアクションを軽減してくれます。
もちろん効果が得られるのは盾の部分に当たった時のみです。
射撃攻撃を食らったとき
射撃攻撃は盾が壊れるまで
・ダメージを無効化
・リアクションを軽減(よろけを無効化、大よろけをよろけに軽減)
してくれます。
ただし、盾に当たっても蓄積よろけはもらう(ショットガンなど)という点に注意しましょう。
格闘攻撃を食らったとき
通常格闘を食らうとダメージは0になってもよろけます。
ダウン格闘もやはりダメージは0になってもダウンします。
大よろけ攻撃もそのまま大よろけです。
また、タックルを食らってもよろけます。
盾が壊れた時によろける
盾は壊されたときに爆発が起こってよろけをもらいます。
これはマニューバーアーマー発動時でも破壊時によろけが発生しますが、「シールド破損姿勢制御」を持っていればよろけません。
ただし、蓄積は継続しているのでさらに別の攻撃を当てることで蓄積が取れます。
与ダメは?
盾に攻撃してダメージが0になっても、リザルトの与ダメには計上されています
修理は?
脚部や頭部は修理可能ですが、シールドHPは修復されません。
シールド、盾を活用するには?「盾受け」について
このように、盾には様々な効果があります。
射撃のダメージリアクションを軽減することができるのは大きなメリットです。
射撃手段がなく、相手に攻撃を受けると感じたら相手に盾を向けた状態で後退するとよろけを無効化して次のチャンスにつなげることができます。
もちろん敵側も「盾以外を狙う」「足元を狙って爆風でよろけをとる」といったことを狙ってきますが、盾を敵に向けて半身になっていると下格も側面から食らって盾を上にしてダウンします。
そのためダウン追撃も盾にもらう可能性が高くなるのです!ダメージを抑えて延命すればそれだけダメージを伸ばすチャンスが得られるのです!
ミサイサ(GP01 MLRS)
ゲルググ系
など盾の大きなMSでは覚えておきたいテクニックです!
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!