バトオペ2 Steam版で求められるPC推奨スペックについて。クロスプレイはできる?自分の環境についても紹介します!!

当ページには広告が含まれています。

機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(バトオペ2)は2022年4月からPC(Steam)に対応しています!気になるPCの推奨スペックやクロスプレイが可能かどうかについて。

シンペー君

PCでもバトオペができるようになるんですね!

Ray R教官

「PS4やPS5を買う予定がない・・・」
「プレステを買っても他にやりたいゲームが無い」

という人でも、PCさえ持っていればバトオペ2をプレイできるので、ユーザーが増えるチャンスだね!

ただ、PCのスペックは求められるのでそこだけ注意が必要です!

シンペー君

Steam版は、CS版(PS4 / PS5)とクロスプレイできるんですか?

Ray R教官

残念ながら、プレステとのクロスプレイはできません!
Steam版はSteam版の方とのみ、マッチングします。

画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) bo2.ggame.jp ©創通・サンライズ

目次

この記事の筆者

【Ray・R教官】という名前でバトオペ2を始め色々なことに挑戦しているおじさん配信者です。
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCd803l_7X92NnjkoJu7G9cg
Twitter:https://x.com/GboMovies

バトオペは前作からプレイし、バトオペ2でも上位レートをがんばって維持しています。

Steam版はサービス開始時にはPCスペックの問題で参加できませんでしたが、その後PC環境を見直して参加できるようになりました!

シンペー君

Steam版のためにPCを買い替えたんですか!?

Ray R教官

その通り!・・・と言いたいけどそういうわけではなくw
普通に自分のPCが寿命だったので新調してスペックもアップしたからできるようになりました!

ただ、自分のPCは新調してもSteam版バトオペ2を快適にプレイするには足りなったようで、グラフィックの設定を変更して何とかプレイしています。スペックが気になる人は参考になるかもしれません!

僕のPCスペック×最低スペック×推奨スペック

回線速度もそうですが、PS5のゲームだけあってPCに求められるスペックもやや高めといえます。

新しめのPCを購入すれば「メモリー」「プロセッサー」などは要件を満たしていることが多いと思います。ただ、注意点は「グラフィック」の部分ですね。

スクロールできます
僕のPCスペック最低スペック推奨スペック
OSWindows 10 64-bitWindows 10 64-bitWindows 10 64-bit
プロセッサーIntel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz 3.40 GHzIntel Core i5-3470 / AMD Ryzen 3 1200Intel Core i5-3470 / AMD Ryzen 3 1200
メモリー32.0 GB 8 GB RAM 8 GB RAM
グラフィックNVIDIA GeForce GTX 960 (2 GB)NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti / Radeon R9 280XNVIDIA GeForce GTX 780 / Radeon RX 570
DirectXVersion 12Version 11Version 11
追記事項グラフィック「低」でも配信などをするとカクつきを感じるレベル。
一人でプレイする分にはなんとか・・・という感じ
グラフィック「低」設定で、1080p/30fpsのゲームプレイが可能。グラフィック設定「高」で、1080p/30fps安定でのゲームプレイが可能。FPSの上限設定なし。
シンペー君

なんか数字や英語の羅列でどれが優れているのか分かりにくい・・・

Ray R教官

分かりますw
僕もハードのことはそんなに詳しくないのですが、最低限のポイントを押さえておくと良いかも!

注目するポイント1.プロセッサー(CPU)

例えば Core i5-11400F だったら、

  • i5 → 性能グレード(i3 < i5 < i7 < i9)
  • 11xxx → 世代。この場合は第11世代(2021年)
  • F → 内蔵GPUなし(別途グラボ必要)

ポイント:4桁または5桁の最初の1〜2桁が世代を示す
(例:i7-6700 → 第6世代、i5-12400 → 第12世代)

基本は世代が進むほど、i〇 の数字が大きいほど新しい

注目するポイント2.メモリ

メモリは処理能力に大きな影響を与える要素の一つ。

なので、普通のオフィスソフトなどをやるには「8G」で充分ですが、動画編集やオンラインゲームなどをやるには「16GB」以上あった方が安心と言えます!

注目するポイント3.GPU

例えばGeForce RTX 3060 だったら「RTX」と書いていた方が新しいと言えます!

  • RTX/GTX → RTXはレイトレーシング対応(新しい)
  • 30xx → 世代(30=第3世代、2020年以降)
  • GTX 10xx(旧)→ 2016年頃
  • GTX 16xx(中間)→ 2019年頃
  • RTX 20xx → 2018〜2019年
  • RTX 30xx → 2020年〜
  • RTX 40xx → 最新(2022〜)

これからPCを選ぶなら、これらに注意して探してみてください!

バトオペ2というゲームについて

バトオペ2は最大 6 vs 6 のTPSです。
スピード感よりも重厚感が重視されており、基本射撃武器のロックオンはありません。

バトオペではファンネルなどの一部武装を除いて基本的にロックオン&自動追尾のような武装はありません。

そのため、エイムや位置取り、射線の意識などが大事になります。
ただ、「MSの重厚感」を売りにしているため一般的なシューティングゲームよりも旋回や移動速度が遅く、TPS/FPS慣れしていない人でも始めやすいシューティングゲームと言えるでしょう。

事実、40歳となった今でも10代20代の人と混じって一緒にゲームができています!
他、バトオペにしか無い要素として「歩兵」があります。

シンペー君

MSから降りて歩兵行動ができるのもバトオペの魅力の一つですよね!

Ray R教官

そうですね!!
MSから降りて
「MSのリペア」
「中継地点(リスポン地点)の確保」
「拠点爆破(爆弾設置)」
「MSの奪取」
などができるので、かなりロマンを感じますよ!!

  • 週一で新機体実装!MSVなどマイナーな機体も豊富
  • 基本無料で微課金、無課金でも遊べる
  • ゲームルールも豊富
  • 回線速度はやや求められる

バトオペやろうぜ!

僕はバトオペが好きです。
10代(というか小学生の息子もやってます)から50代までフレンドが居ます。

レートを上げることにこだわり過ぎなければ色々なルールで好きなMSで遊ぶことができます。

ゲームシステムや仕様、操作性など初心者さんには難しい面も多いですが、多くの人に遊んでほしいなと思っています。

バトオペやろうぜ!!

バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!

バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。

Youtubeチャンネル登録はこちらから!↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次