バトオペ2 質問・相談「ビーム(ビーライ)が当たらない 練習方法 命中率」について【R教官のQ&A】

当ページには広告が含まれています。

機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 (バトオペ2)の質問にお答えします!今回は「ビームが当たらない 練習方法 命中率」のご相談にお答えしました!

ご相談はtwitter DM、ブログコメントなどから気軽にどうぞ!
バトオペ2 質問受付 ブログコメント

ビーライが上手く当てれません!高コストはビーライがメインなんで使えず困ってます!お助け下さい!
相手がどのタイプの機体かはやはり全部の機体を覚えるしかないのでしょうか?
引用:https://peing.net/ja/q/856a0991-bafe-43f2-9cc3-f9052781dc65

目次

回答

#バトオペ2 ご相談ありがとうございます!

動画でもお答えしたのでご覧ください!
【第13回】バトオペ2 ビームライフル(ビーライ)が当たらない!練習方法やコツの解説【R教官のお悩み相談室】

◆動画目次
0:00 ご相談内容 エイムの種類
2:00 近距離、中遠距離、偏差のクリップ
6:17 ディジェSE-Rでエイム練習
8:30 初級 零式でエイム練習
12:55 中級 零式でエイム練習
13:55 上級 零式でエイム練習

エイムの種類

バトオペのエイムには近距離、中~遠距離、そして偏差エイムがあると思います。

命中率

バトオペのエイムについては、僕で58%くらいなのでS-でも上を目指すなら6割以上を目指しましょう。

単純に射撃火力だけでなく、よろけから追撃にいけるチャンスをいかに多く作れるかということなので命中率は超重要だと思います。

近距離

近距離は相手がレレレ移動をするので自分の歩行とエイム、左右のスティックをしっかり調整する必要があります。

中~遠距離

偏差エイム

チャンスをしっかりと生かそう

対面で動いている敵に当てられるスキルがあるに越したことはありませんが、当てやすいタイミングでしっかり当てるというのも大事です。

緊急回避やタックル後の無防備なタイミング、ブースト終わりや着地の瞬間、仲間が与えたよろけに重ねる等、当てやすいタイミングでしっかり当ててダメージを出すことも重要です。

練習方法

動画の中ではディジェSE-R(BR2種持ちが可能)と零式(ヒート率の低いBRでビームを撃ちまくれる)での練習方法を紹介しました。
是非ご覧ください!
【第13回】バトオペ2 ビームライフル(ビーライ)が当たらない!練習方法やコツの解説【R教官のお悩み相談室】

以上、参考にして頂けると幸いです!

またのご相談お待ちしています!

コメントで質問する


過去に頂いた質問

バトオペ2
Q&A記事一覧

Peing質問箱( https://peing.net/ja/gbomovies )

バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!

バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。

Youtubeチャンネル登録はこちらから!↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次