機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 (バトオペ2)の質問にお答えします!今回は「機体を使いこなす・乗りこなすコツや基準」のご相談にお答えしました!
ご相談はtwitter DM、ブログコメントなどから気軽にどうぞ!
バトオペ2 質問受付 ブログコメント
質問
いつも動画ありがとうございます。
学ばせて頂いております。
先日、レートにて出撃した際に、勝利はしたものの、ライバル負けしてしまい、下記のようなメッセージを頂きました。
「ライバル負けとか有り得ないwww機体使いこなせるようになってkらレートに来いよヘタクソがwww」
私としては20回も乗っておりますし、ある程度使いこなしていると思っておりました。
そこで質問なのですが、何を以て「機体を使いこなした」ことになるのでしょうか?
また、教官が「機体を使いこなす」為の方法を教えて頂けますでしょうか。
動画のネタとなりましたら幸いです。
引用:https://peing.net/ja/q/b3e1f300-c834-4bb0-912f-508219081f82
回答
#バトオペ2 ご相談ありがとうございます!
動画でお答えしております!こちらをご覧ください!
【第8回】バトオペ2 機体を「乗りこなす」「使いこなす」とは?というご質問にお答えしました。他、ファンメについて。【R教官のお悩み相談室】
ファンメについて
こういったファンメというのはだいたいが負け惜しみです。気にせずブロックするなどで対応しましょう。
返信しても無駄なエネルギーを使うだけなので相手にしないのが一番です。
機体を乗りこなす基準
機体を乗りこなしたかどうかの基準ですが、
武装の射程、攻撃範囲・方向、当たり判定、立ち位置(火力の出る距離感)、そしてダウン追撃や継続コンボなどが実戦のなかでしっかりできるかどうかではないでしょうか。
シンプルなバズ汎であっても、例えばサーベルを振るときに
・盾に当てないで攻撃できるか
・脚だけを狙えるか
・味方に当てないように格闘を振れるか
こういったことができるにはしっかりモーションや当たり判定を理解している必要があります。
対面しても「この人、この機体乗りこなせてないな」という瞬間はあるものです。
逆に、自分が乗る機体で上手い人が居たら注目してみましょう。
乗りこなすと応用ができる
一つの機体を乗りこなせば他の機体に応用できることも多いです。
・グフVD(ロッドコンボ)
・ジーラインライトアーマー(スラ撃ちミサイル)
などがしっかりできていると最近出たアクアジムも比較的早く乗りこなすことができたでしょう。
またのご相談お待ちしています!
過去に頂いた質問
Peing質問箱( https://peing.net/ja/gbomovies )
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。


コメント