PS4 PS5 Steamのバトオペ2をプレイする際に必要な回線速度は?NATタイプとは?
引っ越しでいくつかの回線業者を渡り歩いてきた筆者がバトオペ2の回線問題について解説します。
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) https://bo2.ggame.jp/ ©創通・サンライズ
快適にプレイするなら3本以上を目安に!

自分の回線で快適なプレイができるか知りたいです!



オンラインゲームはやはり回線が良くないと自分も相手も快適にプレイできませんからね💦
まず、僕自身は回線のプロでも業者でもないため専門的なことには疎いですが、Web関連の仕事をしているので素人さんよりは若干詳しいと思います^^
バトオペ2に限らずPS4のFPS、TPSのオンライン対戦ゲームは回線の「下り(ダウンロード)速度」「上り(アップロード)速度」「NATタイプ」が影響しています。
バトオペ2の回線は、回線表示が3本以上あると概ね快適にプレイできると思います。
P2P方式
バトオペ2はPS4 PS5のオンラインゲームではめずらしくP2P方式を採用しています。
P2Pはゲーム専用のサーバーを介さず、プレイヤーのPS同士が通信をしてゲームを進めます。PS Plusに入らなくてもバトオペ2ができるのはこのP2Pを採用しているからです。
その分、各々の通信環境がモロに影響すると言って良いでしょう。
カスタムマッチの部屋などは部屋主がホストとなります。
ホストは回線が5本あるのがベストだと思います。(僕もホストはやりますが、回線が悪い時はフレンドにお願いしています)
下り速度
下りとは、ゲームのデータをダウンロードする速度の事で、最低でも30~50は欲しいと思います。
上り
上りは逆にゲームのデータをアップロードする事で、こちらは下りよりも少なくても良いようですが、やはり10~30あると良いでしょう。
配信等をする場合は下りと同様に30~50以上は必要だと思います!
NATタイプ
NATタイプは1~2でなければゲーム内で注意メッセージが出てくるため、正常にプレイできない可能性があります。
NATタイプは簡単に言うと「インターネットの回線をどれだけ機器を経由してPS4に引っ張っているか」と解釈しても良いと思います。
回線業者にもよると思いますが、家の壁から出ているネットの配線に最初に接続されているものが「モデム」などと呼ばれる機器です。
そこからLANケーブルでパソコンやPS4に接続すると思いますが、線の口が足りなかったり、無線LAN・Wi-Fiが使いたい時はモデムから「ルーター」に接続します。(兼用で使えるものもあるでしょう)
モデムから直接PS4につないでいる状態だとNATタイプ1 ルーターを経由するとNATタイプ2以下
となるようです。
https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/nw_test.html
ちなみにLANケーブルはカテゴリが5とかの古いものでなければ問題は無いでしょう。長さも20m程度で速度には影響しません。(傷などがなければですが)
カテゴリは6以上を目安に考えましょう。カテゴリ5だと速度に影響します。
回線が悪いとどうなる?ラグやエラーの原因に・・・
回線が悪いと、いわゆる「ラグい」状態になります。
- 攻撃をかわしたのにダメージを受ける
- 攻撃を当ててよろけ・ダメージのリアクションがワンテンポ遅れる
- 攻撃を当ててもダメージが表示されない
といった状態です。これらは対戦相手やホストとの通信状況にも影響されます。
他にも・・・
- 試合中に落ちる
- 編成中に落ちる
など、お部屋の迷惑となってしまうことが多いです。(バトオペ2自体のエラーもあると思うので一概には言えませんが)
「〇番さんラグすぎるから次キックしよう汗」
といった会話も実際に行われます。
回線速度やNATタイプの計測方法
回線速度はPS4のメニューから計測できます。
光回線の多くは「ベストエフォート」という形式を採用しているため、マンション・アパートの場合時間帯によって利用者が増えるとその分パフォーマンスが落ちる可能性があります。
接続診断をするとゲームは自動的に中断し、スタート画面に戻るので注意しましょう。
コントローラーの(PS)ボタンを押し、上を押すとアイコンが複数表示されるので、「設定」を選びましょう。


次に設定の中の「ネットワーク」を選びます。


そして「インターネット接続を診断する」を選ぶと回線速度の診断ができます。


J:COM(ジェイコム)だと悪い時はこんな感じですね。


(これでバトオペ2の回線0~1本になります。)


・・・乗り換えします。
ジェイコム(J:COM)じゃオンラインゲームできないのでNURO光に乗り換えます。#Jcom繋がらない
回線抜き(ペナルティあり!)
回線エラーで戦闘中に落ちてしまうと、ペナルティとなることがあります。
例えばホストが落ちるとホストだけがペナルティとなるようですが、他の人が落ちるとその人だけがペナルティとなります。
バトオペ2側のエラーだとペナルティにならないことがほとんどだと思いますが、回線が悪くて途中で落ちるのはやはり迷惑と認識されているのでしょう。落ちた人の責任になってしまうようです。
ペナルティ関連はなったことが分からないので詳しくありませんが、
・報酬の減少 ・プレイ自体に制限(プレイできない時間)
などのペナルティが発生するようです。
故意に切断するわけではないのに納得いかない部分もありますが、他のプレイヤーの迷惑にはなるので仕方がないのかもしれませんね・・・
前述のリンク先では速度を改善するために行った方法も紹介しているので乗り換えが困難な方は試してみてくださいね!


バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。


コメント