機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(バトオペ2)の抽選配給、「ガチャ」について解説!
おすすめ・効率的な方法をご紹介します。

トークンのご利用は計画的に!
画像引用:bo2.ggame.jp



Rayさん!バトオペ2では、MSはどうやったら手に入るんですか?



MS(モビルスーツ)や武器を手に入れるには、
「抽選配給」
「DP交換」
「リサイクル窓口」
なんかがあるんだよ!
この他にも、MSを入手する方法はあります!
- ランクマッチ・クランマッチ
- 期間限定任務に一定数参加することで貰える限定MS
- 戦闘後に貰える調査部隊のコンテナ



トークンを利用したガチャ以外にも、色々な方法があるんですね!



無課金・微課金でも十分楽しんでいる人もいるからね!
抽選配給(いわゆるガチャ)
抽選配給はいわゆる「ガチャ」と呼ばれるシステムで、3トークンで一回抽選をすることができます。
抽選配給でもらえるのは武器とMSの2種類のみで、カスタムパーツはリサチケやDP、コンテナだけとなりました。
トークンは毎日行われるデイリーミッションをこなせば一日3トークンは貰う事ができます。他にもログインボーナスで10日で3トークン程度は入手できるでしょう。


現在抽選配給で入手できるものは公式で公開されており、全てのMS,武器がガチャで入手できるわけではありません。(カスパはガチャからは出なくなりました)
https://bo2.ggame.jp/jp/items/
ピックアップガチャ
バトオペ2では毎週木曜日のアップデートで新機体が追加され、新機体は抽選確率がアップします。(通称ピックアップガチャ)
レアリティ | レアリティ別提供割合 |
---|---|
抽選確率アップ | 3.0000000% |
★★★★★ | 0.1000000% |
★★★★ | 0.5000000% |
★★★ | 4.0000000% |
★★ | 28.0000000% |
★ | 64.4000000% |
狙い目はステップアップの確定ガチャ!
月に何度かMS確定のステップアップガチャが開催されます。
普通のガチャで欲しいMSを手に入れるのは至難の業ですが、「ステップアップまでトークンを貯める!」ということができれば、最新鋭のMSが無課金でも入手できます!
最近は4STEPの確定ガチャ(★3など)、7STEPの★4★5確定ガチャがあります。
ステップアップはお決まりで
1周目15
2周目30
3週目30
・・・・
と、最初の一回は半額となっているので、4STEPで105トークン、7STEPで195トークンあればOKです!



トークン貯めるの大変じゃないですか💦



毎日プレイすれば1日3トークン貯められるし、コンテナ報酬、クラン報酬もあるから、僕は確定以外のガチャは「〇回まで」と決めてるんだ!
こちらの記事ではトークンのため方についても解説しているから、読んでみてね!


リサイクルチケット(通称リサチケ)
ガチャの物資は、被るとリサイクルチケットに変換されます。他にもコンテナや各種報酬などからも入手できます。
抽選配給で出た物資(MS、武器)はやがてリサイクルチケットで交換できるようになります。これを俗に「リサチケ落ち」と言います。


リサイクルチケットは貯めておくとレアなMSやカスパと交換できます。250枚程度あれば☆3のレアMSと交換できることが多いですね。
初心者新兵さんはむやみにカスパや兵装などと交換せず、250枚を目安に貯めておくことを目標にしましょう。(貯めればDP交換できる物資も多いです!)



スゴイ!トークン使わなくても色々交換できるじゃないですか!



ちょっと待って!
リサチケは基本ガチャで被った時にしか手に入らないから、DPで交換できるものはDPで交換した方が良いよ?



そうなんですか?
おまけの交換券なんだから、好きなように使っても良いんじゃないですかね?



もちろん使い道は個人の自由だよ!
でも、リサチケに新しく追加される機体はその時点ではまだDP交換できないことが多いんだ。
新しい機体は、ガチャ>>リサチケ落ち>>DP落ち となっているからリサチケを貯めておけば持っていなかった比較的新しいMSが早めに手に入るんだよ!



なるほど💦
トークンが足りなくて手に入らなかった新機体も、リサチケを貯めておけば入手しやすいってことですね!



そういう事!
DPは戦闘報酬としてもらえるから、一番貯めやすい。
トークンやリサチケは慎重に貯めておいて、欲しいものが出たときに使うのがオススメ!
リサチケ専用物資もある
陸戦型ガンダム、ザクⅡS型など、リサイクルチケットでしか交換できない(DPで交換できるようにならない)MSもあります。
ペイントに使う「パターン」もリサチケでしか交換できないものがあるんだ!
新しいカスパが追加される
高レベルのカスタムパーツがリサチケ交換窓口に追加されることがあります。なかなかDP落ちしないカスパもあるので、リサチケを使う優先度は少し落として貯めておくのが吉!
DP交換物資
DP。公式では「開発ポイント」と言っているのでDevelopment Point というのが正式名称でしょうか。
バトルでの報酬やデイリーログインボーナス、クラン任務報酬などなど、様々な方法で入手することができます。
期間限定任務でのMSなどもそのうちDP交換可能になりました。(現在ゴッグは”交換不可”ですが、同様に限定任務だったザクⅡ改フリッツヘルムなどはDP落ち)




DPで交換できるようになるようになることを俗に「DP落ち」と言います。
DP交換の条件
抽選でもリサチケでも交換できなかった物資を入手するチャンスがDP交換ですが、DPで交換するには一定の条件があります。
抽選配給やリサチケ交換には階級による制限はありません。どんな階級でも制限なく物資を入手できます。
1.階級・レベルを満たす
DP交換できる物資には階級+レベルを満たすという条件が加わります。(□長押し+上下左右で並び替え(ソート)ができます。
)


DP交換の一覧でブラックアウト+鍵アイコンになっている物資は現在交換できないものです。
物資にカーソルを合わせてL2を押すとDP交換条件を確認できます。


2.下位レベルを入手する
また、DP交換は下位レベルから順番に交換していかなくてはいけません。
武器、MS、カスパ共通ですが、Lv3を交換するにはLv1とLv2を所持していなくてはいけないのです。
抽選配給には条件がないため、Lv3、Lv1は持っていてLv2が無い・・・ということも結構あります。この場合Lv4を交換するにはLv2を購入しなくてはいけないのです。
調査部隊のコンテナ
そして後になって追加されたのがこのコンテナです。
金銀銅のコンテナが戦闘終了時に落っこちてくることがあり、それぞれのレアリティ(金なら☆3など)の物資が発見できます。
・1日に出せる数は上限が決まっている(通常3コ、金・銀称で上限が最大5個)
・10個中に1個は金・銀確定
など決まった仕様があります。
こちらもやはり物資が被った場合はリサチケに変換されます。
ここまでのポイントをおさらいしましょう。
- 物資を入手する方法はガチャ、リサチケ、DP、コンテナ、限定任務
- カスパはガチャでは入手できない
- DP交換は階級などの条件を満たし、下位レベルから交換する必要がある
コメント