こんにちは。Rです。2019年12月。巷ではバイオ RE:3が話題になっている昨今。PS4をバトオペ2をやるために購入した僕はPS4の歴史に完全に取り残されている。
久々にゾンビゲーをやりたくなったので、なんとなく気になって購入したゾンビゲーをやってみます。
目次
その名も『ZOMBI』
ZOMBI。なんでZOMBIEじゃないの?ローマ字読み?ならなんでZONBIじゃないの?などと色々気になってしまう本タイトル。
設定を読んで面白そうと思ったので”初バトオペ2以外のゲーム”としてやってみたいと思います。
ダウンロード版が2015年~となっているのでもはやPS4の懐ゲーと言ってもよいレベルかもしれません。
設定
一番心惹かれた設定がコレ。
・プレイヤーがゾンビに倒されると、別の生存者で再スタート
・死亡地点に今までプレイしていたキャラクターがゾンビ化して存在
・自分が今まで持っていたアイテムはそのゾンビが持っている
ゾンビに噛まれたらEND。別のキャラでまた最初から。
なんだ。ただのウィザードリィじゃねぇか。
バイオシリーズはけっこうやってたんですがシリーズが進むごとにFPSチックになっていったのがちょっとアレだったんですよね。
FPS自体も別にやりたいわけでもない。
ガンアクションをやりたいわけでもない。
「ウウゥゥゥゥ」とゆっくり迫ってくるチキンゾンビーズとキャッキャウフフしたかったんですよ僕は!!
このZOMBIを皮切りに若い頃かなりのめり込んだバイオハザードシリーズもやってみようかな!!
なんかおすすめゾンビゲー / ゾンビ映画あったら教えてください!!(切望
第1回配信
早速プレイ!
久々のゾンビゲーでしたが楽しくプレイできました~!何人か見に来てくれた方も居て心強かったです^^
謎の人物のナイゲーションを元に周辺を探索し、物資の収集・探索をしていきます。
ゾンビが生き生きしていていいぞぅ!!
1.×ボタンが決定なのがちょっと分かりづらい
2.レーダーが高低差考慮してくれない(同フロアしか検知しない)
3.梯子の昇降などでスキができる
マジで噛まれたら終わりなので、慎重にならざるを得ません。
しかし、犠牲者が出たら出たですぐ次のキャラになってそこにストーリー性があるかと言われるとそうでもないんですよね。
もう少し掘り下げ掘り下げで一人一人にしっかりドラマがあると「2周目はこのキャラで最後まで生き延びたい!!」みたいなやりこみ要素が出るのかなと思いました。(現状それはあまり感じられていません。)
それでも十分に「ゾンビが怖いゲーム」として満足のいく出来です。
これはまた配信しますよ!!
バイオハザード RE:3
バイオハザード RE:3 は予約が開始されていますよ!↓↓↓↓↓↓