にじさんじ所属Vライバー フミ氏がバトオペ2を開始!?にじさんじとは?フミさんとは?色々とリサーチしてみました。
追記:フミさんのおかげかバトオペ2Vtuberさんが増え盛り上がっています!こちらで紹介していきますので自薦他薦問わずご連絡ください!
バトオペ2のVtuber、配信者、ライバーさん達を応援しています。これから始めたい人の練習受付中!
目次
「にじさんじ」とは
「にじさんじ」はいちから株式会社が運営するバーチャルライバーグループ及び同名のアプリを指します。
公式サイト
https://nijisanji.ichikara.co.jp/
バーチャルライバーというのはアバターを利用してYouYuberとして動画配信を行うバーチャルYouTuberのことですが、YouTube以外のサービスも利用することがあるためVTuber、バーチャルライバーと呼ぶことがあります。
記事執筆時点で公式サイトには80名以上のライバーが登録されていました。
有名な所属ライバーに「月ノ美兎(つきの みと)」さんなどがいます。
YouTubeチャンネル登録者数40万人以上
Twitterフォロワー28万以上
の大人気ライバー!
「フミ」さんについて
そんなバーチャルライバーグループにじさんじののライバーの一人がフミさんです。
公式サイト
https://nijisanji.ichikara.co.jp/member/fumi/
YouTubeチャンネル登録者数4万人~
Twitterフォロワー数3.6万人~
と、彼女もまた大人気ライバーです。
https://twitter.com/FumiVirtual/status/1186236611454881793?s=20
そんなフミさんがバトオペ2を始めるということでバトオペ界隈でも注目が集まりました。
しかし、バトオペ界隈がシステム的に難易度が高く初心者に優しくなかったりするため、彼女を心配する声も多く挙がった程です(笑)
フミさんのバトオペ2配信はいつ?
10月30日を予定していたバトオペ2配信でしたが、機材等の関係か別ゲーに差し替えとなりました。
https://twitter.com/FumiVirtual/status/1189484914153947136?s=20
https://twitter.com/FumiVirtual/status/1189492443911094273?s=20
楽しみにしていたので残念でしたが、きっとまたやってくれることでしょう!
恥ずかしながらフミさんの事は存じ上げなかったのですが、有名ライバーの方がバトオペ2を初めて、興味を持ってくれるユーザーが増えるといいなと思います。
バトオペ2は難しさもあるゲームですが、初心者に優しい人もたくさんいます。根強いファンがいるゲームですので興味をもったら是非遊んでみてくださいね!
無料ゲームで無課金でもかなり遊べるゲームです!
2019.11.21 幻の第0回!
https://www.youtube.com/watch?v=oRFfRyiu3uU
2019.11.21 ついにフミさんによるバトオペ2の配信が行われました!
しかし、この放送はアーカイブに残らない”幻”になる可能性があります。なぜかというと、スパチャ?スパステ?(すみません、この辺の用語にくわしくないのです)がNGな配信だったのにその設定ができていなかった??ということらしいです。
ちょっと見始めが20分ほど遅れてしまいましたが、楽しく拝見させて頂きました。
簡単に内容を説明させて頂くと、テンダちゃんの訓練初級編がメインでした。0時開始で2時くらいになりました。
見ていると右スティックと左スティックの同時操作などにあまりなれていないのかなという印象を受けました。
最近配信されていたM.A.S.S.Builderも、自動ロックオン機能があるようでしたが、バトオペ2は手動なんです。ロボットアクションとしてはこのご時世珍しいんですよねきっと(笑)
操作やバトオペの仕様に慣れないフミさんに対しフミ民の皆さんは優しく教えてあげていました。僕も初心にかえったような気持ちで見守らせて頂きました。
僕は時々依頼を受けて初心者さんに訓練・指導したり、解説動画を作ったりしているのですが、「フミさんがやっているのを見て面白そうだと思った!」「バトオペ2やってみたい!」という人が増えると嬉しいですね。気軽にご相談下さい。
そしてフミさん自身にも是非バトオペ2を楽しんで頂きたいです。陰ながら応援させて頂きます。
第1回 誰がなんと言おうと初めてのバトオペ2
https://www.youtube.com/watch?v=vgWctBxoViU
引き続きテンダちゃんの訓練に臨むフミさん。中級にチャレンジです。
宇宙訓練にもチャレンジしますが、宇宙は地上とはまた違った操作感なので手こずっていましたね。地上に慣れてからの方が良いかも?違うからこそ一緒に進めるべき??
ちょっと微妙な所ですが並行して練習するのは時間の関係で大変だと思うのでまずは地上を頑張ってほしいですね。
バトオペ2プレイヤーの中でもやはり”宇宙はやらない”という人も多く、仕様変更もありましたが依然人気は地上が大多数を占めると言っても良いでしょう。
個人的には宇宙も好きなのでもっとプレイ人口が増えて欲しいものです。基本動作とかの記事・動画も作ってるので宇宙(そら)に上がりたい方は是非こちらも!
バトオペ2手元操作動画あり 宇宙必須スキル「高性能AMBAC」について。メリットや練習方法は?
地上・宇宙のボタン設定は色々バリエーションがあると思います。好みもあるでしょう。僕も紹介しているのでこちらも参考にして頂けると嬉しいです。
【バトオペ2】MS操作がしやすくなるおすすめボタン設定(地上・宇宙 別の動画解説あり)
最後はフリー演習で〆!
カメラ操作に慣れて欲しいですね!バトオペ慣れというよりは「ゲーム慣れ」をする段階からだと思うので大変そうですが頑張ってほしいです。
第2回 エイム練習!
https://www.youtube.com/watch?v=gbyuvBjVEV4
左右のスティックを同時に操作することに慣れていないフミさんでした。引き続きフリー演習でエイムの練習をしていました。
この左右のスティックの使い方は多くの3DアクションやFSPに共通するものではないでしょうか。PSのゲームをやり慣れていると自然に身に着く感覚ですが、ゲーム自体をやらない方にはかなり難しいでしょうね。
僕のフレンドにもPS4で初めてコントローラーに触れた人がいましたが、やはり若さでしょうか。あっという間に上手くなっていきました。
僕の子供も4歳当時初めてPS3でマイクラをやって移動はなんなくできるようになりました。慣れれば感覚的にできることなので是非練習を重ねて慣れていってほしいですね^^
さて、エイムについては以前に記事を書いたことがあります。
バトオペは相手の射撃を躱しながら(射線をそらしながら)こちらの射撃を当てる必要があるため、左右移動が基本の移動方法になります。
これを『おそ松くん』のレレレのおじさんに例えて『レレレ歩き』と言います。(左右にバタバタ動く様子から)
自身が左右に動きながら、つまり左スティックを左右に動かしながら右スティックで狙いを付けるのはけっこう大変です。
「右スティックでエイムして当てる」
ではなく、
「左スティックで歩きながら、敵MSがエイムの中心に来たら弾を撃つ(右スティックのエイムは微調整)」
という考え方の方が当てやすくなると思います。
「歩きエイム」「足でエイムする」といった呼ばれ方をすることがあります。
詳しくはこちらの記事で
【バトオペ2】エイム(AIM)で照準を合わせて射撃武器を当てるための基本的な考え方・テクニック集
カメラ動作や機体移動には慣れてきたようです。アドバイスや応援があるとやはり違いますね!
次は是非バズ格。バズーカのよろけからブースト移動、格闘攻撃につなげる操作にチャレンジして頂けると良いかなと思いました!
これは初期配布機体、ザクⅡ改でも練習できるので是非初心者の皆さんには演習にこもって一連の操作を指が覚えるまでやって頂きたい!
左右のスティック操作ですが、ゲーム自体になれていない方にはなかなか難しいのでしょうね。
スティックの使い方やバトオペ2の歩行・旋回、エイムなどの参考になるような初心者向け動画を作成しました!フミさんの配信をみてバトオペに興味が湧いた方は是非参考にして頂きたいです!
この動画をツイートしたところ、フミさんにいいねを頂きました~^^
にじさんじフミさんの配信見てると初心に帰りますね。#フミ民 さんはじめゲーム初心者でも左右スティックの操作に慣れられるよう解説動画を作りました。
◆レレレ歩きとは?
◆歩きエイム 移動エイム
★移動&カメラ操作の練習方法
などなど!#バトオペ2 #GBO2https://t.co/2WlKsdQL3q— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) November 27, 2019
2019.11.28 マナー講座
https://www.youtube.com/watch?v=r15Cjk6FQac
戦闘時の挨拶やマナーなどについての勉強会でした!
簡易チャットは試合開始時の「よろしく」、FFしちゃったときの「申し訳ない」、感謝を伝える「ありがとう!」、終了時の「おつかれさま!」
基本挨拶チャットは4種類あれば問題ないですね(笑)
「皆のおかげだ!」「頼りになるな!」は外した方がいいなんて言うかたも居ましたが、使い方が悪いだけで勝った時に使えば全く問題ないと思いますw
シグナルとして「ステルス注意」「歩兵注意」「スナイパー注意」系の物があれば良いでしょう。「偽装機」だけは追加しないと出てこないので余裕があれば追加してもいいと思います。
配信時のIDに関しては、配信OKのゲームなので特に問題無い気がするんですけどね~。
カスマだけだと階級も上がりませんし、ずっとD-で乗れるMSも少なくなるのがかわいそう。色々乗って、カスタマイズもしてほしいですよね。昇格任務はプライベートでこなすんでしょうかw
次回はいよいよ部屋が開かれるということで、狭き門ですが参戦できたらお邪魔したいと思います!!
基本的なマナーや戦闘の基礎については「地雷と呼ばないで」シリーズで解説しています。
バトオペ2 初心者向け解説 ~地雷と呼ばないで~シリーズはこちら
その1 マナー編
その2 共通編
その3 ベーシックマッチ編
その4 エースマッチ編
2019.11.28 コラボ配信
コラボのお相手は神田笑一さん。
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCWz0CSYCxf4MhRKPDm220AQ
Twiter
https://twitter.com/Kanda_Shoichi
神田さんを「兄」と呼んでいたのでどういう設定なのかと疑問に思っていたのですが、フミさんと同じ絵師さんがイラストを手掛けたということみたいです。
前回の配信で仰っていました。Vtuberにはそういう設定?決まり?もあるんですね~。
フミさん視点がこちら
https://youtu.be/o0O3nB1o3a4
神田さん視点がこちら
のようです。神田さん、てっきり経験者なのかと思ったら普通に当日チュートリアルやってましたねw 大丈夫かしらw
参加したいけどできるかな~・・・(結局できませんでした)
特訓
https://www.youtube.com/watch?v=K75Grw8S27Q
けっこう朝方突発的に開催されたような気がします。予定があったので残念ながら見られませんでした。
【バトオペ2参加型】バズーカ当てる練習する【にじさんじフミ】
かなり動きにも慣れてきた印象です!
バズーカのエイムは上方向にはそれほど動かしません。基本右スティックは左右の動き+足(左スティック)で合わせる感じの方が良さそうです。
足元狙いで下を向くことはありますね!
レーダーもちょいちょい見れるようになっている感じですが、気が付くと孤立・・・なんてことも(笑)
けど、確実にレベルアップしてますね!
というか全然部屋に入れません!!!
【バトオペ2】バズ→格を決めたい【にじさんじフミ】
【参加型バトオペ2】クラン作る!!【にじさんじフミ】
クランを結成しようとしたら階級が足りなかったフミさん!
ライバル勝利を目指してクイックマッチに挑む!
開幕バズを打つフミさん!(味方には当たらなかったw
敵陣営に居合わせたドムさんの葛藤(笑
350陸ジム!(ユーザーの助言でちゃんとロケラン装備したけど結局あつまらずコスト変更w
~もう無理では?~
そんな空気すらながれましたがなんと200コストに切り替わってジムトレで昇格成し遂げ!!お見事でした!
クラン名は「【23G】にじさんじ第23介護小隊」
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!
はじめまして。
最近動画でフミさんを知って、いまさらバトオペに興味を持ち動画を最初から見てますw
なんとなくPS5欲しかったので買ったらプレイしてみようかなと。
こんにちは^^
コメントありがとうございます!
バトオペは面白いゲームです^^
最近はvtuberさんも増えて盛り上がってきてますね~!無料で始められるので是非やってみてくださいね!
初心者さんの支援活動もしていますので、気軽にご相談下さい!
練習希望者ようのチャットグループなどもあるのでPSN ID教えて頂ければ招待も可能ですよ^^