By | 2019.10.09

バトオペ2 支援機 ザクⅠ指揮官仕様(指揮ザク)の
・立ち回り
・特徴
・注意点
・注目スキル
・格闘優先度
・おすすめMAP/ステージ
などを要点を絞って初心者向けに解説しています。

MSザクⅠ指揮官仕様
シリーズ機動戦士ガンダム 第08MS小隊
説明
シュツルム・ファウスト+主兵装で2種のよろけ武器を持つ支援機体です。
バズーカ持ちでは前線の汎用機に対して有利に立ち回れますが、緊急回避や高性能バランサーはないため突っ込み過ぎは禁物です。
上位コストのザクⅠスナイパータイプと違い、マゼラトップ[試作型]は通常よろけです。"当て感"はマゼラに近いため練習として乗るのも良いでしょう。
コスト200~ 支援機
タイプ近〇 , 中〇 , 遠〇 装備によって変わる。バズーカ装備なら近距離、マゼラなら遠距離対応可能だが、副兵装のシュツルムも生かせるのは近距離戦。
出撃地 / 宇 どちらでも出撃可能。
環境適正なし
格闘優先度判定
注目スキルシールドタックル
高性能航宙ジンバル(宇宙での上下射角が増大)
推奨装備マシンガンも装備できるが、バズーカかマゼラ試作がおすすめ
注意点汎用のように使えはするが機体スピードや旋回は支援機のそれ。高性能バランサーや緊急回避も無いため汎用と動いてよろけ取り&追撃のタイミングを狙いたい。バズ一発でも汎用にとっては痛い!
推奨マップ地上
射撃戦ならマゼラだが、射程は長くないため強みを生かすならバズ持ちで狭いマップ・ステージに出るのがおすすめ。(6-6で2機目の支援枠でも良いでしょう)
宇宙
200ならバズーカ持ちをよく見かける。要塞内部などは汎用が多いためバズ&シュツルムのこの機体の強みが生かしやすい。

Youtube公式チャンネルはこちらから!↓↓

他の『機動戦士ガンダム-第08ms小隊』関連記事はこちらから

記事一覧ページ 機動戦士ガンダム-第08ms小隊

バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!

バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。

質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!

初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!

Youtube公式チャンネルはこちらから!↓↓

フォローよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です