バトオペ2 Z(ゼータ)ガンダムに実際に乗った感想をスキル・スペック・コンボ、格闘優先度、カウンターモーション、武装 等々と共に詳しく解説していきます。
Zガンダムは『機動戦士Zガンダム』で主人公カミーユ・ビダンが乗った機体です。
バトオペ2 機動戦士Zガンダム
3.23(月)Youtubeで配信された「春の家庭用ガンダムゲームまつり2020」でZガンダムのビジュアルが公開。2020/3/26に実装されました。
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) https://bo2.ggame.jp/ ©創通・サンライズ
目次
試乗・初乗り配信
Zガンダムとは?
機動戦士Zガンダムで、カミーユがMk-IIから乗り換えた新機体。それがZガンダムです。
アニメ初登場は21話で、ガブスレイにやられそうになったところに颯爽と登場するウェイブライダーがカッコいいです!
こちらのページではZシリーズの機体やアニメを無料で観る方法をご紹介しています。
【動画あり】バトオペ2 Zガンダム スキル・スペック・コンボ・武装紹介
アニメは現在ガンダム40周年記念のU-NEXT「ガンダム見放題作戦」で配信されています。
U-NEXTガンダム見放題作戦とは。映画NT(ナラティブ)も無料で観られる?Huluやdアニメストアとの比較あり!
U-NEXTには見放題作品の他に、最新映画などを随時課金でレンタルする仕組みもありますが、Zガンダムは全て課金なしで見ることができます。
-
U-NEXT Zガンダム
U-NEXTは月額2,189円(税込)で50,000本以上のビデオ、70誌以上の雑誌が読み放題で、新作動画が見られるポイントも毎月1,200pプレゼント!
まずは無料で31日間試すことができ、有料作品が見られるポイントも600Pプレゼント。
U-NEXT TVアニメ版 Zガンダム
本ページの情報は2020年03月24日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認下さい。
実機情報
変形時の上昇下降はエイム上下のみなんですね。拘束移動でよろけ&ダメージ。#バトオペ2 #Zガンダムhttps://t.co/q6xC5SqXdC pic.twitter.com/yaLFVUjmw2
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) March 26, 2020
取り急ぎ乗った感想ですが、即撃ちBRと格闘2種で、3発よろけのミサイルがあり面白いMSです。
※環境適正が無い!
※格闘は中判定!
※バイオセンサーは自動発動(緊急回避Lv2付与されます)
課題もありますが強制噴射Lv2もあり軽快な乗り心地です。
変形後は上下のエイムで高度を調整し、基本は自動で前に進みます。(下降ボタン+方向でドリフト的な旋回は可能)
変形後は慣れが必要だと思いますが、高速移動でダメ&よろけが取れます。
同日実装されたボスバトル、サイコガンダム討伐の様子もご覧ください(笑)
ぜひチャンネル登録をお願いします!毎週いち早く新機体情報をお届けしています!
スキル
MS形態で注目したいのは
・強制噴射Lv2
・変形
・バイオセンサー
です。
バイオセンサーはHPが一定値以下で自動で発動します。
攻撃・防御と機動力が上がり、緊急回避がLv2になることも確認しました。
前作のEXAMと似た仕様ですね。
しかし、脚部が直ったりはしないため脚部パーツは積みたい所です。
・高性能AMBAC
宇宙の重要スキル高性能AMBACがあります。
ただし!宇宙適正がないので宇宙での挙動は適正機体に一歩遅れると言ってもよいでしょう。
バトオペ2動画解説 初心者向け宇宙での基本動作まとめ【動き方・操作方法】
バトオペ2手元操作動画あり 宇宙必須スキル「高性能AMBAC」について。メリットや練習方法は?
そのかわり宇宙で時間制限なしで使えるバイオセンサーや強制噴射Lv2は宇宙での挙動を少し良くしてくれるでしょう。
変形WR(ウェイブライダー)形態はかなりクセがありますね。
発動すると前進し続けます。上下移動はエイム(右スティック)の上下でのみ操作可能で、前進状態で接触してもよろけあありません。
高速移動時のみ、よろけ&ダメージが与えられます。
しゃがみボタン+旋回で急旋回ができます。
武装としてBRと、変形時のみのビームガンが使えるようになります。
スキル等のまとめ動画はこちら
バイオセンサーやコンボ、実戦からクリップした動画をこちらにまとめています。(対G3、対GP01 強判定相手の戦闘の一部があります。)
スペック
スペックとしては固めな汎用らしいステータスです。射撃よりですが格闘火力も侮れません。
変形時はステータスのスピードだけがカンストします。
そのため、スピードを上げる高性能走行制御機構などを積んでもWR形態へのリターンは無いです。(カンスト200以上の効果は出ない)
武装
武装は共通で使えるのが専用BRとシールドです。
それ以外は変形時にかなり少なくなるので注意しましょう。
各武装のよろけ値などはこちらの動画で解説しています。
MS形態の武装
Zガンダム用 ビーム・ライフル
即よろけのBRでEパック方式。(弾数の概念がある)
OHさせる心配がありませんが、若干CTの面で劣る傾向があります。
射程距離 450 というのは即よろけBRとしてはかなりの射程ですね!
ビーム・サーベル
ステータス的に射撃寄りではありますが素の威力が高く、ロングの方は補正も高いのでかなりのダメージソースとなります。
どちらも通常の連邦モーションとは一線を画すので注意が必要です。
残念ながら格闘優先度は中。確実によろけを取れてからの格闘攻撃を念頭に置きましょう。
腕部グレネードランチャー
3発でよろけが取れるため、35%程度と言えるでしょう。
威力は高くありませんが速射性はあり、爆風もあるので比較的当てやすいでしょう。
バルカン
バルカンは威力・蓄積値ともにイマイチと言えるかもしれません。
無理にショトカにいれるほどではないでしょう。
ロング・ビーム・サーベル
注目の武器です。こちらの動画で格闘優先度やカウンターをまとめています。
2種目の格闘武装。
モーションはNが突きで、下格は踏み込みがある2連撃タイプで横凪がかなりの範囲です。FF注意ですね!!!
シールド
特殊な形状で守れてるかどうか不安になってしまいますが(笑)
HPは多めですね!
WR形態の武装
変形すると極端に武装が無くなってしまいます。
ビームガン
変形時の重要なダメージソースです。
使用感的にはリックディアスのビームピストルに似ています。
実際に乗った現在の感想
スペック的にはコストに見合った高耐久・高火力の汎用機と言って間違いないです。
しかし、冒頭でも解説したように
・中判定
・宇宙適正なし
といった物足りなさを禁じ得ないデメリットも存在します。
個人的にはこの2種の格闘武器・モーションで強判定はやり過ぎだとは思いますが、宇宙適正はあっても良かったなと思いますね。
ファンも多いMSで、宇宙での活躍を待ち望んでいたユーザーも多かったと思いますが多くの宇宙民が嘆きの声を上げていました。
宇宙で活躍できないZガンダムを誰が臨むでしょうか。
そして、もう一点。
ガンダムMk-IIとリック・ディアスの台頭が挙げられます。
これらの機体は若干弱体化をされたもののまだまだ500~コスト帯で覇権を握っている機体でもあり、このコスト帯で
・低コストスタートの高レベル機体
・強襲機全般
に乗るのが厳しい理由の大部分を占めていると思います。
両方とも扱いやすく、こういうとアレですが「誰でもある程度火力が出せる」機体なのです。
Zガンダムは決して弱くないです。むしろ強いと思います。
しかし、武装の多さやクセのあるモーションなど乗り手を選ぶ / 熟練度が必要 な機体だと思います。
これらの機体がコスト600に達した時、Zガンダムに居場所はあるのか??
今後の調整が気になる機体と言っても良いでしょう。
Zガンダムのアニメ・三部作映画は現在ガンダム40周年記念のU-NEXT「ガンダム見放題作戦」で配信されています。
U-NEXTガンダム見放題作戦とは。映画NT(ナラティブ)も無料で観られる?Huluやdアニメストアとの比較あり!
U-NEXTには見放題作品の他に、最新映画などを随時課金でレンタルする仕組みもありますが、Zガンダムは全て課金なしで見ることができます。
-
U-NEXT Zガンダム
U-NEXTは月額2,189円(税込)で50,000本以上のビデオ、70誌以上の雑誌が読み放題で、新作動画が見られるポイントも毎月1,200pプレゼント!
まずは無料で31日間試すことができ、有料作品が見られるポイントも600Pプレゼント。
U-NEXT TVアニメ版 Zガンダム
本ページの情報は2020年03月24日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認下さい。
※以下は事前情報 Youtube「春の家庭用ガンダムゲームまつり2020」より
バトオペ2 は 37:45 あたりから!
https://youtu.be/W-peBC5G8Pc?t=2265
Zガンダムは1:01:37~から!
https://youtu.be/W-peBC5G8Pc?t=3697
3/26~ 新モードで誰でも試乗可能です!
同日にはサイコガンダムが登場したりと3種の新モードがある【バトルシミュレーター】が実装されます。
このなかのひとつに新機体が試乗できるゲームモードがあるようです。(指定機体のため未所持でも出撃可能)
新モードについてはこちらをご覧ください
バトオペ2 対CPU『バトルシミュレーター』3つの新モードについて【YouTube公式情報】
コスト・属性
汎用機で、初のコスト600スタートです!
武装
ハイパー・メガ・ランチャー
残弾式の即よろけBRがあります。
格闘兵装2種持ち
通常のビームサーベルの他、ハイパー・メガ・ランチャーはロングビームサーベル、2つめの格闘武器として使用できるようです!
通常サーベル、ロングどちらも2連撃は可能そうで、通常サーベルは既存の連邦モーションと若干違う形でした。
ロングの下格モーションは2連撃タイプで2連目はステイメンのように踏み込みがあります。(Nは突きっぽかったですね)
腕部ミサイル
弾数は4発あり、よろけ値高めという発言がありました。
他、バルカン
他、切り替えでバルカンも確認できました。
スキル
可変でウェイブライダーに変形可能!
既存の変形機体のように衝突よろけもあるような発言がされていました。
HPが一定値以下で「バイオセンサー」が発動
HPが減少するとオーラをまとったようなエフェクトになり、バイオセンサーが発動します。
攻撃力の向上があるようです。
格闘2種、即よろけBR、よろけ値高めの副兵装、さらに変形機能やバイオセンサーもある死角のない機体ですね。
1.スーパーガンダムとまではいかないが背中のあたり判定は大きそう
2.変形の持続はそこまでできなさそう
といった感想は持ちましたが、カスタム次第にも思えますね!乗るのが楽しみです!
毎週新機体情報をいち早くお伝えしています!是非チャンネル登録をお願いします!
解説動画の他、バトオペ2では出撃が無料になったので初心者新兵さんを支援する活動も行っています!
チュートリアルも増えてきましたが、まだまだ充実しているとは言い難いバトオペ2。まずはタイマン技術などを磨いて基本的な戦闘ができるようになりましょう。
初心者向け基本~応用のテクニック集 解説動画についてはこちら
ダウン追撃についてはこちらで解説しています
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!