2022.4.14 バトオペ2 コスト400汎用機(地上宇宙両用)ック・ドム[シュトゥッツァー] が実装されました!
MS | リック・ドム[シュトゥッツァー] |
---|---|
シリーズ | 【AOZ Advance of Z】 |
説明 | ザクに次いで実装されたドム系のシュトゥッツァー。 機雷射出ユニット、肩部ミサイルのある射撃系のドムという感じです。(格闘補正が低い!8!) |
コスト | 400 ~ |
タイプ | 近 , 中 |
出撃 | 地 / 宇 |
環境適正 | 宇宙 |
格闘優先度 | 中判定 |
注目スキル | マニューバーアーマーLv.1 |
推奨装備 | ラケーテンバズーカ or RDⅡ用バズーカ |
注意点 | 耐久性もまずます。射撃補正は高いが肝心の機雷ユニットの使い所がむずかしい!! |
推奨マップ | 武装は数は多いが機雷は射撃戦で使えるものではないため、ある程度交戦距離の近いマップが良いでしょう。 地上 墜落跡地 宇宙 資源衛星 |
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) bo2.ggame.jp ©創通・サンライズ
目次
リック・ドム[シュトゥッツァー]
機体配信はこちら
初の「ドム系ロッド武器持ち」MSです。
ザク・シュトゥッツァーとの違いはビームを持っていない所ですね。
バズーカを2種装備できますが、「ラケーテン」か「RDⅡ用」のバズです。
ラケバズは射程が短いがCTはまずまず。(RDⅡよりは良い)
RDⅡ用は射程は普通ですが弾が少なくCTも長め。
肩のミサイルは蓄積も優秀で火力もあります。射撃強めのシュトゥッツァーの場合は追撃などにも向いているでしょう。
問題は機雷散布ユニット。即よろけではなく蓄積よろけなのがザク・マインレイヤーとの大きな違いです。
飛び方はほとんど同じですが、速射性は無く飛び方もゆっくりなので追撃には使いにくい・・・
威力はあるんですけどね~笑
スラ撃ちできるのを利用してバックブーストで敵を誘うか、バズ>ロッド>散布>N下>ミサイル>下 なんてコンボも可能でしたがけっこうシビア。
耐久は中々で、旋回が遅いのは少し気になりました。なかなか難しい機体です!
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!