バトオペ2 コスト600 強襲機(地上/宇宙)リック・ディジェ改 が実装!
MS | リック・ディジェ改 |
---|---|
シリーズ | 機動戦士ムーンガンダム |
説明 | 耐実弾が低いことを除けばスラスピや足回りも良く、高コストらしいスキル・スペックの強襲機です。 |
コスト | 600~ 強襲機 |
タイプ | 近 , 中 |
出撃 | 地 / 宇 |
環境適正 | 宇宙 |
格闘優先度 | 強判定 |
注目スキル | マニューバーアーマーLv2、瞬間噴射精密制御(タックルのスラ使用率軽減)、Exブースト(パッド押しで発動し、数秒間スラ消費しなくなる) |
推奨装備 | 実装時 百式BRのみ |
注意点 | 格闘連撃はLv1です。 シールド破壊時のよろけ軽減スキルなし。 インターラプトタックルはありますが2種格闘なのでコンボに使うというよりはタイマンでの駆け引き用という感じです。 |
推奨マップ | 地上 地下基地 宇宙 資源衛星、廃墟コロニー、デブリ帯 など近接戦になりやすいMAP |
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) bo2.ggame.jp ©創通・サンライズ
目次
リックディジェ改 乗った感想
新機体配信はこちら。序盤はタイマン、後半は地上・宇宙のカスマとなります。
0:00 機体チェック
16:45 タイマンカスマ
38:00 通常カスマ
1:24:30 廃墟都市
2:26:30 地下基地
2:50:30 宇宙 資源衛星
など。
「ウェルテクスの近接版」
「強襲タイプにしたディジェ」
「2種格闘にして変形無くしたZ A1型」
といった印象を受けました。
高コストで拍車が掛かる「射撃編成」には対応しにくいです。(射撃で火力を出せるのが百式BRしかない。スパガンとか出されるとけん制すらできないことも・・・)
「バウ」「ギャプラン」など射撃でも火力が出せる強襲が重宝されているコスト帯。
汎用の射撃火力も総じて高く、うかつに前に出るといつのまにか半壊に追い込まれるでしょう。
かろうじて地下基地が動けると感じたくらいでしょうか。
廃墟や墜落でさえ高台支援機へたどり着くのが至難の業です。
北極・・・高台に支援機がいるとバイカスの餌食>>支援機を出さない選択 となっていることが多く、仮に高台に支援機がいるとそこに行くのが大変です。
地下基地・・・射撃戦になりにくいため、支援機がいないことも多いです。
宇宙はどうかというと、スペックも生かしやすい環境です。
ただ、600宇宙ではディジェSE-Rがよく使われいるため、止める手段は「散弾バズ」になってきます。
「弱くは無いけど環境的に辛い」という感が拭い去れませんね・・・
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!