バトオペ2 コスト550地上戦のおすすめMS
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(バトオペ2)コスト550戦(地上)でおすすめのMSをご紹介していきたいと思います。
汎用・強襲・支援機・おすすめMAP/ステージについて。
画像引用:bo2.ggame.jp 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 , ©創通・サンライズ
目次
コスト毎のおすすめ機体
コスト毎のおすすめ機体についてはこちらをご覧ください!
550おすすめ汎用機
汎用は特に「R・ジャジャ対策」をしっかり考える必要があるでしょう。ジャジャは上手い人が乗ると手が付けられなくなります。
各コストで僕がおすすめする厳選汎用機はこちらの動画(再生リスト)で紹介しています!
YouTube R教官 S-になるのに乗ってきた汎用機200~650まで
他にもテクニックやノウハウを公開しています。是非チャンネル登録してくださいね^^
◎ドライセン(強制ダウン格闘)
◎メタス重装備仕様(高威力BR、バズ、変形火力)
◎零式(連射性能の高い専用BR)
◎ディジェ(BR、散弾2種で敵を止めやすいカットマン)
〇高耐久で火力の高い リック・ディアス
〇高火力格闘 2種よろけのガンダムMk-Ⅱ
△多様な武器と高機動で翻弄する ケンプファー
△バズ格でダウンを取りやすい ステイメン
YouTubeで汎用機のまとめ動画を作成しました!
YouTube【R教官】バトオペ2 汎用機乗りにおすすめの支援機紹介 コスト450,500,550,600,650 編
YouTube【R教官】バトオペ2 コスト500,550 おすすめ汎用機 S-になるために乗ってきたMSを紹介【PS5】
550 おすすめ強襲機 MS
高火力のMk-Ⅱ、高耐久2種よろけありのディジェ。強制ダウンのドライセン等々。これらが居る環境なので強襲は自ずとキツくなります。
「出さない」という選択肢を取る事も多いでしょう。
◎R・ジャジャ
◎バウ
などある程度耐久があったり、回避があったり、射撃でダメージを出しやすい機体がメインとなるでしょう。
・ギャプラン(高耐久 高火力だが巨体とホバー機動がマップ的にネック)
・百式(細身で回避2、MA2、2種よろけ。ミサイサの処理がしづらいか・・・)
・GP02
百式は火力はありますが耐久は耐ビ以外が・・・立ち回りは難しいでしょう。
GP02も盾持ちとは言え一度捕まるとキツいです。
550 おすすめ支援機 MS
◎試作2号機MLRS(ミサイサ。直射ミサイル&バルカン運用)
多分最有力候補。盾ありでバルカンでも蓄積よろけが取りやすい厄介な支援機です。
攻略にはコツがあり、
・よろけ武器は盾を避ける
・格闘なども盾を避ける
・散弾など、蓄積でよろけ取り
といった点に注意する必要があります。
◎ネモⅢ(即よろけのBR、肩ビームキャノンが優秀。機動性も〇)
〇フルアーマーガンダム7号機(即よろけは無いが機動性と手数が優秀。耐久はあるが火力に難あり)
・マドロック(耐久が気になる)
・ゲルJ(蓄積よろけ取り&ダウン追撃メイン)
・ザメル
他、即よろけ持ちでいうとシュツルム・ディアスやゲルググキャノン、足回りのよいゲルググJなどもありますが、上記の機体が優先されるでしょう。
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません