機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 (バトオペ2)2020年12月のプレミアムログインボーナスMSは【ジオング LV2】【グフ・フライトタイプ LV1】【ガンダム試作1号機Fb LV1】です。
機体について解説していくので取るべき?見送っても大丈夫?などの参考にして下さい。
▼プレミアムログインボーナス最新記事はこちら▼
過去のプレミアムログインボーナス一覧
戦功白金章、プレミアムログインボーナス、月間任務について
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) https://bo2.ggame.jp/ ©創通・サンライズ
目次
注意点
終了日付は記載の4:59までなので注意しましょう! ~ 11日だったらその日の朝のログイン更新時間までです。朝やらない人にとっては前日の夜までと考えましょう。
また、プレミアム戦功章を入手した次の日のログイン時に適用(MS入手)となります。プレミアムになった当日は入手できません。
「〇月10日まで」であれば8日までに月間任務等をクリアしてプレミアム戦功章を入手できるのが理想的です。
各々のプレイ時間やリサチケ変換枚数にもよりますが、ある程度やる人なら月初に1万円課金でかなり狙いやすくなるでしょう。
機体解説は記事公開時の認識ですのでその点はご了承下さい。
2020/12/1(火) 5:00 ~ 2020/12/11(金) 4:59 ジオング LV2
おすすめ度★★★★☆
ジオングLv2はコスト600 の宇宙専用機です。まず宇宙戦闘をやるかどうか?という点でおすすめ度も変わってきますが、宇宙もやりたいという事ならおすすめできるMSです。
他のMSはけっこう「〇〇っぽい操作性」「〇〇と同じように使って火力を出す」という共通性があるのですが、ジオングに関しては武装のつなぎ方や操作性が類似しているMSが少ないです。
・チャージ必須の腰ビーム
・ファンネル2種
・主兵装ビーム
・頭部ビーム
と武装も多く熟練度が必要です。
耐久性もありマニューバーアーマーもありますが同コスト帯でよく出てくる試作1号機Fbのノンチャ2発で止められます。
宇宙ガチ戦闘でもよく見かけるMSではありますが火力を出すにはかなり練習が必要なMSなので注意しましょう。
バトオペ2 ジオング!スキルや兵装の解説【動画あり】
おすすめMAP
ある程度射線が確保でき、チャージやサイコミュ兵器ロックオンのしやすい広さがあるマップが良いでしょう。
資源衛星、暗礁宙域など
逆に接敵されやすく逃げ道も少ない廃墟コロニーや要塞内部は難しいでしょう。
2020/12/11(金) 5:00 ~ 2020/12/21(月) 4:59 グフ・フライトタイプ LV1
おすすめ度★★☆☆☆
グフ・フライトタイプ(グフフ)はコスト400スタートの強襲機です。
飛行システムがあり、空中からガトリング、シュツルムファウストなどで支援機を狙い打つ事ができます。
以前より落とされやすく修正されており、例えばバズ一発でも落ちます。
・飛行が終わった時、降りる位置に注意
・ある程度飛行なしでも動けるように。(ホバー機動のためクセあり)
・ヘイトを引いて地上の僚機が動きやすいように心がける
飛行タイプの扱いには注意が必要です。
滞空性能の高い武器が敵編成にいると力を発揮し辛いですが、そうでない場合はかなり支援機を狙いやすい強襲です。
例
・ザクⅡ後期型の対空砲弾
・ハイザックのマシンガン
飛行のタイミングや扱いには慣れが必要で難易度は高めと言えます。
【動画あり】バトオペ2 新機体 グフ・フライトタイプ スキル・スペック・コンボ・武装紹介【グフフ】
2020/12/21(月) 5:00 ~ 2021/1/1(金) 4:59 ガンダム試作1号機Fb LV1
おすすめ度★★★★★
コスト550~600位では最強格の宇宙汎用機です。
初期装備の即よろけBRは回転が悪く、リサチケやガチャで手に入る「試作大型ビーム・ライフル」がおすすめ(というか必須みたいなもの)です。
・フルチャ即よろけ
・ノンチャ2発よろけ(100%)
で性能の良いBRです。
なぜ600までがおすすめかというと、650にはキュベレイやドーベン・ウルフなどの「ダメージコントロール」を持つ敵がおり、ノンチャを3発以上当てないとよろけが取れないケースがあります。(ドーベンは600にも居る)
それでも実装後第一線に君臨し続ける強機体であることにかわりありません。
・優秀な大型BR(要ガチャ・リサチケ)
・強判定で伸びる下格
・宇宙専用ならではの機動性
宇宙ガチ勢(A+以上)のフルバは本当に異次元の動きをします。宇宙高コスで上を目指したいなら”必須”ともいえる機体です。
バトオペ2 コスト550宇宙戦のおすすめMS
幸い3週目なので月間任務を頑張れば無課金で入手を目指すこともできます。是非頑張ってみましょう!
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!