2019年3月23日にバトオペ2の公式オフ会、”バトオフ”に参加してきました!イベント後半に語られた質問コーナーでは、今後の展望についても多く語られました。
宇宙世紀のどのあたりまで出す?
強化施設いつ来る?
ガチャってどうなの?
などなど
イベント前半の様子についてはこちら
バトオフ 参加レポート 新マップ・新MSは?
現状のシステムや今後の展望にも質問が及んだこのコーナー。かなり色々な事を話してくれました。
午後の部ではもっと違う質問がされたのでしょうね!ここにない情報があったら教えて頂けると助かります!
※質問者さまの名前の聞き違いがあったらごめんなさい!
目次
質問:低コストの高レベルMSが使いづらい
ブラックバンガードチーム イエローさんの質問。
運営側では、現在少しづつ修正を行っている状態。
将来的には同レベルなら低コスト・高レベル機体を出しても嫌がられないようにしていきたい
と語ってくれました。
確かに、ここ最近は多くのMSが微調整でスキル・性能が強化されたりしています。バランスを見ながらやっていくのはMSが増える度に大変になっていくと思いますが、「愛着のあるMSで戦いたい」という人は必ずいるので是非今後も調整を続けていって欲しいですね。
質問したイエローさんも「ブルーディスティニーが大好き」と仰っていたのですが、僕もセガサターンで3部作やってました!!
コクピット視点で今のゲームからするとすごいレトロ画質なんですが、当時は衝撃を受けたものです。
1990年代ですよ。そのころからゲームの第一線で活躍してる方とご一緒できてるってスゴイですよね!!(徳島氏)
質問:前作にあった機能を復活してほしい
ラピュタチーム モチキンさんの質問。同チームでお世話になりました!!
前作にあった
・歩兵のピックアップ機能(僚機のMSに歩兵でくっつける)
・カバーアクション(前作で壁際に隠れることができた)
は復活しないのかという質問でした。
個人的にはピックアップは欲しい場面があるんですよね。歩兵でさまよってしまう局面も時々あるので。
ただ、徳島氏曰く「泣く泣く切った部分」「通信負荷が高い」という事を仰っていました。
可能性の話ですが、MSは難しいかもしれないが、戦車戦特別ルールなどを設けて歩兵が複数乗れる機能なども考えている ということでした。
質問:宇宙世紀機体はどこまで?
ブラックバンガード テンメイ・カキョウインさんの質問。
βテストで出たジムⅢはダブルゼータの機体だったが、宇宙世紀の機体はどこまで出る予定なのかという内容でした。
答えてくれたのは藤山P。現時点でははっきり決まっていないということでした。
長年運営していくことを考え、悩まれている部分が大きいようです。
バトオペ「らしさ」を出すなら”一年戦争、行ってもZ”という考え方もあるが、新しいユーザーを取り込むにあたってゲーム全体のバランスを取るのが難しい。
徐々にパワーアップしていくという事を考えて”Z”をまずは出したい
と展望を語ってくれました。(※期間の明言はしていません。もちろんその先も検討はしているとのこと)
現在ガンダム40周年ということで様々なVODで過去作の見放題をやっています。原作未視聴の方で興味があればこちらの比較記事もどうぞ!
U-NEXTガンダム見放題作戦とは。無料で見放題できる?Huluやdアニメストアとの比較あり!
質問:長時間プレイの恩恵が少ない
マシュロックチーム グラテンさんの質問。
無制限で遊べるようになったのはいいが、長時間プレイしても恩恵が少ないのではないか・・・という質問でした。
確かに1戦で貰えるボーナスはかなり少ないと思います。デイリーボーナス(5倍)の3戦をこなさないとなかなかDPや経験値を溜めることができません。
運営側はこのように語ってくれました。
1日何時間も遊ぶ人と、1日2~3戦しか遊べない人とのバランスを考えている
両者の間に大きな差ができないように、現在の仕様となっているそうです。
確かに、僕も前作の期間中に結婚・育児がスタートしたのでプレイ時間は減りました。今は子供も小さいので夜にプレイすることが少なくなってしまったんですよね^^;
確かにデイリーボーナスのおかげで階級やMSのバリエーションがフレンドと一緒くらいになっている気がします。このバランス調整のおかげなのかもしれません!
質問:ガチャについて
ラピュタチーム マツモさんの質問。同チームでお世話になりました!
”好きなMSに乗れない”
”10連に恩恵がない”
これに関する返答は以前同様ですね。「期間が空けば全ての機体がDPやリサイクルに落ちてくるのでご了承いただきたい。」という返答。
「どれだけ無料であそべるか」
「どれくらいお金を使う形にするか」
のバランスが難しい と仰っていました。
これについては僕はもう最近慣れてしまいましたね。
・好きなMSが来たら課金(それまでトークンは貯める)
・ステップアップまで貯める(ステップアップで課金する)
というのが無料/少額で効率的なのかなと思います。
個人的には、「乗りたいMSに乗れない」ストレスはあるものの、「別に欲しくなかったけど、せっかく引けたから乗ってみるか」という新たな発見もあるんですよね。楽しませてもらっている部分もあります。
僕は長くバトオペ2を楽しめればそれでいいので、微力ながら課金は継続的にしていきたいと思っています。
ただちょっと要望というか提案というか・・・
期間限定 / 訓練などのステージ限定 で良いので、だれでも一定期間新MSに乗れる”試乗ステージ”みたいなのがあると良いなぁと思っています。
これって、
・ユーザーにとってストレスが減る(新機体に乗れる)
・自分にとって良MSなら課金したくなる(購買意欲が高まる)
ユーザー / 運営にとって嬉しい仕様になりそうな気がするのです。
実際に乗ってみてから
「これは課金してでも欲しい!」
「これは乗りこなせないから課金見合わせ。」
が判断できれば課金ユーザー数がちょっとフラットになる気がします。
質問:格闘衝突の詳しい仕様について
ブラックバンガード ブラックさんの質問。
格闘衝突の詳しい仕様について質問がありました。徳島氏は「格闘力」と仰ってましたね。これが制作側の正式名称なのかも!
これについては格闘強度の「見える化」「スキル表示化」も考慮しているということでした。
確かにこの仕様は難しいです。3段階の強・中・弱があり、強襲でも中、汎用でも強判定などが存在するため、一緒に格闘を振って勝てるかどうかが分かりづらいんですよね。
間違えると一方的に負けたりします。現状はWikiで調べるしかないのかもしれません。
今作では「強化タックル」などもスキル化し、データで仕様を確認できる形で進めているそうなので、今後格闘強度についてもパラメーター表示・スキル表示がされるかもしれませんね!
質問:ガチャ以外の課金導入について
チーム水色 ジンさんの質問。
前作の”基本無料” + ”課金でさらに楽しく”がよかった
課金をしたくないわけではなく、”ガチャが嫌” ガチャ以外で何か課金要素はないのかという質問でした。
「ごもっともだとおもいます」という言葉から入ってくれた運営陣。彼らはイチプレーヤーとしても遊んでいるため、ユーザーの気持ちは分かっているのでしょう。
ゲーム自体が抽選配給ありきで始まっているため、今後も抽選配給システムは変わりません。
しかし、コンテナのように抽選以外でもMSを入手できることができる要素を近々追加予定とのことでした。
今よりも報酬・入手経路を増やす施策は考えているようで、今後の開発便りでも発信してくれるそうです。
今よりも、もっと遊びやすくしていく。ご安心下さい
こう語ってくれました。信じてるよ!!
強化施設について
期間こそ明言されませんでしたが、遠くない未来に実装予定とのことです。「こんちゃーっす!」
前作にはスロットハンガーという要素があり、近・中・遠距離スロットを開発によって増やすことができたんですね。
スロットだけじゃなく、スキル覚えてもいいかな
と、スキルやパラメーターを追加できる(?)ような主旨の発言がありました。
「前作よりも使いやすく」と考えているそうです。
前作では新MSが来ても、
スロットを最大まで伸ばして出撃しないと煙たがられる
スロット強化に時間がかかる
といった使いづらさ・遊び辛さがあったんですよね。(兵装・カスパ構成も他のユーザーから確認可能だったんです)
その辺も考慮して強化施設を調整しているのでしょう。おそらくは
・強化していなくても使える(強化必須だと遊び辛い)
・”ちょっとだけ”強化される(強化されすぎはバランス的に×)
という点のバランスが難しいのかもしれませんね。
個人的には伸ばすパラメーターやスキルも個人個人のスタイルやMSの個性に合わせて独自性が出せると面白いですよね。
量産機が、ちょっとだけ”オレ専用機”になるじゃないですか!!
今後も開催される!?
今後もファンミーティング等イベントを考えているということでした。
運営側としてもユーザーの反応を生で見る貴重な機会ではあったようです。ユーザー側としても運営に直接声を届ける良い機会ですよね。
ユーザーの声を聞きながらゲームを作っていく。これって昔のゲームでは考えられなかった事だと思うんですよ。
笑い声や歓声が絶えず響く、本当に楽しいイベントでした。愛を感じました。
こういうゲームに関わることができて、本当に幸せです。
バトオペ2、これからも楽しんでいきましょう!
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!
良い記事ですね
初心者にもぜひ紹介したいブログです
コメントありがとうございます!
バトオペ好きなもので^^
ゲームを盛り上げ、長くプレイするためには初心者さんでも楽しめる環境が大切だと考えています。
新兵さんを支援していきたいと思っているので周りに初心者さんが居たら是非拡散してください^^
情報共有ありがとうサービス
ありがとうございます!^^