2018年12月20日 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 に人気のMSケンプファー & NT-1 アレックス が実装されました。
本記事では連邦のMS ガンダム NT-1(アレックス)に乗ってみた感想や考察、コンボの動画などを紹介したいと思います。立ち回りの参考にして頂ければ幸いです。
ケンプファーの解説はこちら!
バトオペ2 ケンプファー 動画 感想 解説など
目次
性能早見表
MS | アレックス(アレ) |
---|---|
シリーズ | 機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争 |
説明 | 集束時間の短い優秀なビームライフルを持ち、緊急回避Lv2や旋回速度の速さで接近戦にも対応できる。副兵装のガトリングも優秀! 別売りのバズーカも他のバズーカよりも次弾が早く撃てる!(CTが短い) |
コスト | 450~ 汎用機 |
タイプ | 近◎ , 中◎ , 遠○ |
出撃 | 地 / 宇 地上でも宇宙でも活躍できる |
環境適正 | 宇宙 |
格闘優先度 | 中判定 |
注目スキル | 緊急回避Lv2 |
推奨装備 | アレックス用ビーム・ライフル アレックス用ハイパー・バズーカ |
デメリット | 同コスト帯では他と比べてHPが低め。立ち回りには注意が必要ですが引き撃ちだけしていてはもったいないMSです。 |
推奨マップ | 狭いマップではバズーカの方がおすすめ。 地上 無人都市など広いマップはビームが生かしやすい。中距離ならフルチャ>ノンチャ で確実にダメージを重ねていこう 宇宙 内部要塞など狭いマップは耐久性の低さから難易度が上がる。 |
NT-1 アレックス
NT-1 アレックスは一年戦争の最中、中立コロニーで秘密裏に開発されていたニュータイプ専用MSです。
チョバムアーマーという着脱式のアーマーユニットを装備した状態で登場しますが、ケンプファーとの交戦でアーマーが破壊されます。(機雷を繋げた武器・チェーンマインはバトオペではケンプのカウンターモーションに登場)
劇中での活躍は1年戦争のガンダムには及びませんが、人気のあるモビルスーツですね。ちなみに劇中ではニュータイプではなく、テストパイロットが搭乗していました。
こちらではアレックス&ケンプファーが登場するアニメ『機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争』を無料・お得に観る方法を紹介しています!
アニメ『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』動画を無料で観る方法
性能早見表
MS | アレックス(アレ) |
---|---|
シリーズ | 機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争 |
説明 | 集束時間の短い優秀なビームライフルを持ち、緊急回避Lv2や旋回速度の速さで接近戦にも対応できる。副兵装のガトリングも優秀! 別売りのバズーカも他のバズーカよりも次弾が早く撃てる!(CTが短い) |
コスト | 450~ 汎用機 |
タイプ | 近◎ , 中◎ , 遠○ |
出撃 | 地 / 宇 地上でも宇宙でも活躍できる |
環境適正 | 宇宙 |
格闘優先度 | 中判定 |
注目スキル | 緊急回避Lv2 |
推奨装備 | アレックス用ビーム・ライフル アレックス用ハイパー・バズーカ |
デメリット | 同コスト帯では他と比べてHPが低め。立ち回りには注意が必要ですが引き撃ちだけしていてはもったいないMSです。 |
推奨マップ | 狭いマップではバズーカの方がおすすめ。 地上 無人都市など広いマップはビームが生かしやすい。中距離ならフルチャ>ノンチャ で確実にダメージを重ねていこう 宇宙 内部要塞など狭いマップは耐久性の低さから難易度が上がる。 |
スキル
バトオペ2のアレックスは汎用機。高機動支援機の可能性もあるかなと思っていましたが前作同様の汎用枠となりました。
強制噴射が無くなった!!というのはちょっと大きな変更ですね。
かわりに緊急回避Lv2(スラに余裕があれば2回緊急回避できる)がつきました。
AMBACもあるので宇宙でも活躍できそうです!
装備
主兵装に専用ビームライフルとビームサーベル。
副兵装に腕部ガトリング砲と頭部バルカン、大きめのシールドを有します。
前作と大きく違うのはビームの連射性能が向上したことです。
ビームライフルはノンチャージで4発まで連射可能。5発撃つとオーバーヒートです。
#バトオペ2 アレックス ビームは3発よろけの5発オーバーヒート。#ps4shere pic.twitter.com/zkbzoGi0dG
— GBOM (@GboMovies) 2018年12月20日
フルチャージした状態からノンチャ1発は大丈夫。フル>ノン>ノンでオーバーヒートします。中距離からフルチャージを当てたらすかさずノンチャージもお見舞いしましょう。フル>ノン のクセを付けることで総合火力の底上げになること間違いなしです!
#バトオペ2 アレックス フルチャ ノンチャ ノンチャ でオーバーヒート。#ps4shere pic.twitter.com/VI24P8J7IU
— GBOM (@GboMovies) 2018年12月20日
ガチャで専用バズーカもある!!
なんと今作ではガチャでアレックス専用のバズーカを引けるようです!!
ハイバズとの大きな違いは弾数が6発と少ないこと。それを差し引いでも強力なガトリングと合わせれば普通のバズ汎用よりもダメージを稼げるチャンスが多いでしょう。
今作ではG3ガンダムが強襲機となり、緊急回避もなくなりました。前作でバズG3が好きだった僕としては残念に思っていたのですが、アレックスのバズ運用は前作のG3に近い運用ができるかもしれませんね!!期待しています!
コンボ 動画
最大コンボはフルチャ > N下 > ノンチャ > 下格闘 といったとこでしょうか。
#バトオペ2 アレックス コンボはフルチャ下 ノンチャ下 が安定かな。#ps4shere pic.twitter.com/56WU7VtuXY
— GBOM (@GboMovies) 2018年12月20日
ダウン後にノンチャ3発はかなりシビアっぽいですし、ノンノン>N格も多分無理。
#バトオペ2 アレックス ダウン追撃でノンチャ3発はきつそう。2発安定。 #ps4shere pic.twitter.com/ihqddl9sOx
— GBOM (@GboMovies) 2018年12月20日
#バトオペ2 アレックス さすがに下 ノン ノン Nは無理そう。 #ps4shere pic.twitter.com/byxGDn5Kb0
— GBOM (@GboMovies) 2018年12月20日
ただ、僚機がダウンさせたMSに対してならそれ以上ビームをあてることができるでしょう。(ガトリングでも良いですね)
立ち回り 注意点など
基本はビーム運用となるかもしれませんね。ガチャ次第なので。
フルチャージまでの時間が他のビームライフルより目に見えて短いです。前作よりよろけが取りやすくなったと言えますが、接近戦に弱いことに変わりはありません。
接近されたらサーベルも振っていき、”射撃だけ”の頭にならないようにしましょう。強制噴射はありませんが、緊急回避Lv2もあるため生存率は高いです。(敵の緊急回避狩りからさらに逃げることができることもある)
ガトリングの当たる間合いで僚機と協力しながらビームとガトリングをバンバン撃っていきましょう。
足を狙っていくのもいいですがエイムも難しいため、
ビームは胴体狙い
ガトリングで足狙い
という使い分けもありでしょう。
格闘攻撃のかちあい(優先度)について
アレックスにもケンプファーに言えることですが、多くの強襲機体と攻撃がかちあったときにこちらの攻撃が当たらないことがほとんどです。(アレケンは優先度・中にあたるっぽい)
優先度についてはwikiのデータがよくまとめられています。
https://www65.atwiki.jp/battle-operation2/pages/919.html
同時格闘攻撃で強と強なら鍔迫り合い、強と中なら強優先になります。(機体感でも優劣があるようで、前作には無かったシステムなのでいまいち慣れません)
多くの強襲機やガンダム、Ez8などと同時に格闘をふればこちらだけがよろけてしまうため、”先に格闘を当てられる”タイミングを見極めて格闘攻撃できるのが安全です。(ベストはやはり射撃でよろけさせてから)
アレックスとケンプファーは”優先度・強”であって欲しかった!!
ダウン追撃
自機・僚機がダウンさせたMSに対して、
射撃・格闘で追撃するか
射撃で追撃するか
を状況判断しましょう。
僚機がダウンMS相手に格闘追撃をしようとしているなら、アレックスはほとんどの場合その場でビームかガトリングを撃ち込む方が良いと思います。格闘で僚機とかち合うよりは射撃だけの方がおすすめ!!(もちろんタイマンでカットも来ていないならフルコンを目指す)
ビーム運用はエイム力も大切ですが、ビームはもちろん格闘も積極的に出していけるよう練習してみましょう!
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!