バトオペ2 3周年の限定任務MSネロ NERO に試乗しました!スペックやスキルはかなり良好です。ビームライフルも優秀ですがエイム力が求められるのと副兵装がクラブとフラッシュグレネードなのでやや玄人向けと言えるでしょう。
新MS ネロ NERO YouTube配信はこちら!
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) bo2.ggame.jp ©創通・サンライズ
目次
武装・スキル
コスト450の汎用機 NERO。
スキルやスペックは申し分ありません。緊急回避のLv2や強制噴射のLv2、空中制御Lv2など500コスト以上のレベルのスキルを備えています。
武装構成はビーム、サーベル、副兵装2種とシンプルです。
Nonチャージで高蓄積のビームはおそらく50%。フルチャージで即よろけとなります。
二刀流で威力の高いサーベル。ステータス的にもダメージソースは格闘攻撃と言えます。モーションは5号機Bstやペイルライダーのようなモーションでした。
他の武装が難しい・・・
ヒットに確定性が乏しいフラッシュグレネード。
切替が遅く、発射後に武装切り替えが遅いクラブ。
乗った感想
実際に乗ってみると、火力は出ているものの乗り心地の面でストレスが多いです。フラッシュグレネードはコツが必要で普通の射撃武器よりも確実性が劣ります。
シュツルムやクラブは切り替えが遅く発射後に武器切り替えが遅くなってしまうためクラブ→ダウン格闘が確定できません。
クラブ>格闘>緊急回避される>BR2発当てる というのが難しく、緊急回避した相手に先手を取られてしまう事も。
基本はフルチャージBRからダウン>追撃という形が一番シンプルにダメージを伸ばす方法だと思います。3種よろけですがよろけ継続などのテクニカルな事は向きません。チャンスを見つけて高威力の格闘攻撃をいかに叩き込めるか。その合間にBRでダメージを底上げしていく運用になるでしょう。
となるとシンプルに即よろけBR>下格闘のガルバルディβはやはり強いな・・・となってしまいますね(笑)
スペックやスキル面は本当に優秀なので弱いMSではないですが”難しい”と感じるMSでした。
バトオペ2の新機体情報、テクニック解説動画、お悩み相談から初心者訓練まで。上手くなりたい人を応援します!YouTubeチャンネル登録&ご相談お待ちしてます!
こちら↓のアイコンをクリックしてR教官のYouTubeチャンネルにリンク!
バトオペ2 初心者~上級者向けのYouTube動画再生リストはこちらから
初級編
中級編
上級編