バトオペ2 初心者新兵さん向けに「暗礁宙域」マップ・ステージの特徴・攻略情報をまとめていきます!
・進軍ルート
・狙撃ポイント
・ステルス/裏取り/拠爆 ルート
などについてご紹介します。
ご質問や訓練依頼はこちらから
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科 設立!質問だけでもOK 凡人古参兵の訓練を受けてみないかい?
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) https://bo2.ggame.jp/ ©創通・サンライズ
目次
各MAP/ステージの攻略情報
暗礁宙域
- 広い空間の多いマップ
- デブリは点在しているが高機動機体同士の撃墜戦になることが多い
- 拠点の周囲は障害物がなく、守りにくい
攻略マップ
汎用機
広い空間を生かせるため、
・上下移動で攻撃をかわしやすい
・機動性の高い方が有利な位置を取りやすい
・防御系のカスパを火力に振れる
といった特徴があります。
火力強化?(射撃強化プログラムや格闘強化プログラム)
機動性強化?(フィールドモータや高性能走行制御機構、噴射制御装置)
これは各々の戦闘スタイルや習熟度にもよるでしょう。色々試しながら経験を積んでいきましょう。
~300の低コストなら
ジム・トレーナー
ジム・コマンド宇宙戦仕様
ザク・マインレイヤー
リック・ドム(体が大きいため狙われやすいが、よろけ2種のアドバンテージは大きい!)
など
350からは
リック・ドムII(豊富なよろけ武装)
ジム・インターセプトカスタム(緊急回避は無いが優秀な下格モーションにMA)
が鉄板機体です。
400~450なら350の上位レベルに加え
ペズンドワッジ(そこそこの威力の即よろけビームを2種類使える)
ブルーディスティニー3号機(BD3 チャージBRで即よろけ武器は無い)
ガルバルディβ
などが加わります。(バズ汎タイプで高性能AMBAC持ち宇宙適正)
500~上位コストでは
リック・ディアス(体型のせいで狙われやすい)
ガンダムMk-Ⅱ(格闘攻撃が強みのため、要塞内部などの方が強みを活かしやすい)
ステイメン(主兵装がバズーカのため弾速が遅く、中距離ではビーム機体に劣る)
GP01fb(フルバーニアン)
などが宇宙の適正機体です。
強襲機
広さがあるため上下からの奇襲もしやすいでしょう。
しかし、汎用機体もかなりの機動性・攻撃力を持つため、囲まれると終わります。。
個人的なおすすめは以下の通り
ドラッツェ(低コストながら高性能AMBACや緊急回避などがある。反面巨体でヘイトも高い)
ジム・ガードカスタム(巨大な盾を持ち、ビーム+型バルカンでよろけも取りやすい。低コスト高AMBAC持ち)
ジム・ストライカー改(よろけ射撃武器は無いが高機動・高威力2種格闘)
リックドムⅡ GH(豊富なよろけ武装と強制ダウンの格闘攻撃が魅力)
BD2(即よろけはないがスラ撃ちできる蓄積よろけ武器がある)
ストライカーカスタム(3種格闘に加えて即よろけBR)
ガーベラ・テトラ(細身で優秀な下格モーション、チャージBRやマシンガンでの蓄積よろけ)
百式(細身 バズ装備可能 2種よろけあり)
GP02(巨大な盾、高威力の射撃武器)
など、宇宙で使える強襲機体は限られていると言えます。
支援機
広さがあるため後方からの射撃はしやすいですが、孤立すると強襲に狙われやすく、遮蔽物や「高台」などの概念もないのですぐに追いつかれてしまいます。
上下の移動が多い宇宙空間でのエイムは地上よりも難易度が高く、静止射撃(射撃時に機体移動ができない)は更に難易度が高くなるでしょう。
よって支援機と言えども移動射撃(地上で言うところの歩き撃ち)ができる機体の方が有利です。
低コストなら
ジム・キャノン[空間突撃仕様](バズ系武装が持てる)
ギガン(的が小さい。キャノンは静止だがガトリングも強力。AMBACあり)
ザクⅠ指揮官仕様(主兵装の他、シュツルムファウストもある。バズ持ちで要塞内部の方がおすすめ)
などがおすすめ
350から400は移動撃ち可能で強制噴射や高性能AMBACのあるビショップがほぼ一択。
キャノンを当てられるエイム力があればガンキャノンなども選択肢に入ります。(キャノン>BRのコンボ)
450からは
ゲルググキャノン(宇宙適正があるが、武装的に狭い要塞内部向き)
ゲルググJ(要集束だが移動射撃でよろけ)
が登場します。
550になると強制噴射&高性能AMBAC&宇宙適正の
スーパーガンダム(静止撃ちなので難易度が高い・・・)
GP04ガーベラ(強制噴射 連撃まである宇宙支援最強格)
フルアーマーガンダム7号機(適正はあるが即よろけが少ないためどちらかというと地上の方が火力を出しやす印象)
が出てきますが、個人的にはGP04一択のような状況だと感じます。
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!