バトオペ2 初心者新兵さん向けに「北極基地」マップ・ステージの立ち回り、特徴・攻略情報をまとめていきます!
・進軍ルート
・狙撃ポイント
・ステルス/裏取り/拠爆 ルート
などについてご紹介します。
ご質問や訓練依頼はこちらから
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科 設立!質問だけでもOK 凡人古参兵の訓練を受けてみないかい?
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) https://bo2.ggame.jp/ ©創通・サンライズ
目次
各MAP/ステージの攻略情報
北極基地の元ネタは?『ポケットの中の戦争』
北極基地の元ネタはOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』です。
ハイゴッグ、ズゴックEなどを要する”サクロプス隊”が連邦の新機体、アレックスを奪取/破壊するために襲撃した基地がこの北極基地です。(第一話に登場)
残念ながら作戦は失敗し、シャトルでNT-1は宇宙へと打ち上げられてしまいます。
ハイゴッグに乗っていたアンディもジム寒冷地仕様にハチの巣にされてしまいます。「アンディーーーー!!!」
で、アンディの後釜として配属されてきたのが嘘だと言ってよ!でお馴染みのバーニィというわけですね。
アレックスとケンプファーの戦い、そしてザクⅡ改とアレックスの戦い。少年の、そして青年の成長が見られる屈指の名作と言える作品です!!(MS戦闘というよりも人間ドラマが主軸ですね)
OVA全話を無料で観る方法はこちらで紹介しています。
バトオペ2 アレケン(アレックス ケンプファー)実装!元ネタ アニメは『0080 ポケットの中の戦争』動画を無料で視聴する方法はある?
北極基地
北極基地は現状一番狭いマップです。中央のシャトル発射台がなければ10秒以内で接敵出来てしまう程の広さしかありません。
攻略マップ
まとまって動けると乱戦に持ち込めますが、戦線が分断して押し込まれてしまうと立て直すのが難しいステージです。
特に拠点爆破はいつでもいけるほど敵拠点が近いため、拠爆のタイミングも視野に入れた立ち回りが求められます。
進軍ルート
開幕は中央のシャトルを右回りで攻めていくことになるでしょう。
しかし、編成にタンクなどが居る場合は置き去りにする形になってしまいます。
編成によってはその場に留まってタンクの射線が得られる場所で戦うことが求められます。
汎用機
・シャトルを挟んで敵軍の進行を見る
・支援機が着いてくる来れるタイプなら前線の汎用機をとめて追撃してもらう
・高台支援機で孤立していたら強襲に狙われやすいため、敵強襲に注意
・強襲機の援護
など
強襲機
・汎用に追随し、右回りに行くと敵の最後尾に支援機が居ることが多い
・敵拠点裏の高台に居るようならそのままプレッシャーを掛けに行く
など
低コスではアッガイもおすすめですが、ステルスも近接格闘もこなせるアッグガイの方がやりやすいかもしれません。
狭いマップなのでアッグガイのように耐久がある方が望ましいです。
低コス支援機は純粋なスナイパー機体が少ないため、高台に居座られる機会は少ないと思います。
350~中コストは射撃もこなせる強襲機の方がやりやすいでしょう。
支援機は強ポジションに居座るタイプか、汎用に追随するかどちらかですが、射撃もこなせると両方のタイプに対応できます。
450~の高コスト帯では機体の機動性も上がるため、高台にいてもすぐに距離を詰めることができるでしょう。
ストカスなどは安定して強みを発揮できると言えます。
しかし、ジャンプしなくては登れないような位置に居られるとやりづらいため、このコスト帯ではグフ・フライトタイプなど飛行タイプの方が脅威度が高いでしょう。
最近は飛行タイプ対策でヅダFやハイザックマシンンも出てくるようになり、飛べるからと安心していられません。
ステルス・裏取・拠点爆破ルート
狭くて遮蔽物が少ないマップのため、ステルスも見つかりやすいです。
南北に伸びる橋はトンネルに繋がっており、敵拠点裏に繋がっています。拠爆ルートには遠回りですが、高台支援機に行くには良いルートと言えるでしょう。ステルスでなければなかなかトンネルから裏取りというのは難しいですね。
トンネルを行く場合は橋の上を通る際に見つかりやすいので敵の視線にも注意しましょう。東西の中継を経由して最短距離を行った方が早いこともあります。
支援機 狙撃ポイント
両軍ほぼ同じ形で狙撃ポイントを確保できますが、中央の発射台の形状には若干差があります。
1,2
スロープを登って一番上まで行くことができますが、最上部に上る前に固定されたエレベーターがあります。(スラで登れない場合はジャンプしましょう)
強襲で一番上に行く場合はジャンプだと溜め中に攻撃されるので、坂をスラスターで登れることを覚えておきましょう。
3,4
3と4では3の方が高く、シャトル部分からだとジャンプして上るしかありません。
4はシャトル発射台から行くことができるため、この部分に陣取る時は注意しましょう。
5,6
5,6近辺はある程度広さがあり、位置の調整がしやすいです。
7,8
敵拠点周辺を狙い撃ちできるため、ここに陣取られるとかなり厄介です。
鉄骨足場はシャトルの破壊で無くなりますが、残った支柱の突起は一応上ることも可能です。
他、外周や点在する壁
他にもマップ外周や壁に上ることができます。
外周にもステップはありますが、端からスラ移動で登れてしまうため、ジャンプしなくては登れない壁の上の方がおすすめです。
勝ちパターン
拠点付近に遮蔽物などがなく「籠る」「守る」行動がプラスになりづらいマップです。
・AB中継が取れている
・シャトルが破壊され、拠点周囲からの射線が取れている
という形になると拠点からしかリスポンできず、出ても囲まれる&高台支援機からも狙われている状態になります。
こうなると更にリスポン待ちの間に拠点爆破もされてしまうため、逆転が難しいです。
AB中継は、AチームがAからリスポンすると橋の上BチームがAからリスポンすると橋の下に降ります。自拠点に近い中継は取っておくと攻め込まれたときに高所からリスポンできるため少し有利になります。
攻め込まれている時は歩兵で拠点近くの中継を取りにいくのも戦法としてはありです。
マラサイ&南極基地 試乗動画公開中!
公式サイト
https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=30490
実装後の初乗り!
こんな感じでほとんど毎週新機体情報の動画やブログをアップしています。是非ブログ、ツイッター、Youtubeをよろしくお願い致します^^
前作、無印バトオペではどんなマップだった?
公式からの情報にある通り、「戦闘開始から5秒後には接敵できる広さ」というのは適切な表現です。
中央にあるシャトルの発射台はステージのようになっており、両軍の拠点から出撃したあとはこの発射台が障害物となって敵陣営は見えませんが、前進して回り込むとすぐに敵拠点が見えてくるほどです。
発射台(2F)からは四方に陸橋が設置され、前作ではこの橋も2F、3Fと階層がありました。発射台自体もジャンプで登れる場所が複数存在するため、立体的なマップでした。
陸橋や発射台上部に登られると接敵もしづらくとても厄介でした。
バトオペ2の北極基地の特徴は?(実装前の推測)
北極基地のステージは以前行われたバトオペ2のオフラインイベント、”バトオフ”で先行プレイがされました。(ミックスアップも)
ミックスアップなど公式情報追加 バトオフin大阪 第4回GPG作戦会議 新情報まとめ(ネタバレ)
橋の上にAB中継ポイントがあります。
今回の北極基地は陸橋も4本全て同じ高さに見えますね。また、陸橋には登り口が設けられているため、「ジャンプしなくては登れない」ということは無さそうです。(緑で表されている部分がスロープということでしょう!)
中央に配置されたシャトルは攻撃を与えることで破壊できるということで、港湾基地(早朝)のように時間経過でMAP形状が変わるステージと言えますね。
前作では中継をとるとリスポンジは橋の上に降りてきましたが、今作では自陣側か敵陣側かによって降りる位置が違ってくるようです。
発射台付近の足場は登れる?
登れるとして、シャトル破壊後も同じように登れる?
前作では拠点後方にも登れる位置があり、スナイパータイプが陣取ることも多かったが、今作ではどう?
など、まだまだ謎が多いです!実装後にまた更新していきたいと思います!
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!