バトオペ2 ヤクト・ドーガ(GG)ギュネイ・ガス機 が実装!
新機体試乗配信はYouTubeで!
https://youtu.be/uMv00oNz2bk
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) bo2.ggame.jp ©創通・サンライズ
目次
ヤクト・ドーガ
「逆襲のシャア」でギュネイ・ガスが乗ったニュータイプ専用機、ヤクト・ドーガが実装されました。
スキル・スペック
手数も豊富で射撃寄りの強襲機です。
武装回しは難しいですが蓄積・即よろけ手段が豊富で楽しいMSです。
スペック的に耐格闘が低く、650ではジ・O、700ではサザビーの格闘攻撃で大ダメージを負います。
650では近距離スロットの関係で高レベルの耐格闘カスタムパーツ(Lv4 Lv5)が積めないため700以上に厳しいかもしれません。
新スキルとしてビームかく乱シールドがあり、ビーム集束中に盾(シールド扱いではないので破損しない)にビーム攻撃を受けるとダメージ軽減やダメージリアクションの軽減効果があります。
コスト700になるとマニューバーアーマーのレベルが上がってLv3になるのもポイントです。
武装
主兵装はビームマシンガンタイプで集束すると高蓄積になるBRです。即よろけではないので、メタスのビームと少し似ていますね。2発よろけになるので蓄積値は50以上と言えます。通常時は5発よろけ20%でした。4点バーストなので一回の射撃ではよろけません。ヒート率的には一瞬間を空ければ2回(8連射)射撃でオーバーヒートすることは無いでしょう。
サーベルも威力はありますが格闘補正が低いのでなかなか威力がでません。大よろけからすぐに格闘ダウンなどをさせてしまうとフルアーマー百式改などは落とせないかもしれませんね。(格闘補正を上げる場合はまた変わるかもしれません)
弾速も遅く、瞬間火力もそんなにないためあまり有用性を感じなかったミサイル。せめて高速移動撃ちはしたかった。蓄積値は4発と高め。
集束必須の盾ビームは当てると大よろけ。集束中はスキルが発動しているはずだが盾が小さくビーム限定なので恩恵を感じる機会が少ない・・・
ロックオン式の挟撃ファンネルは2発ヒット。蓄積は取れないがビームやミサイルなどが一発当たればよろけるので80%~90%程度かと思われます。
追従ファンネルは高速移動撃ちが可能で2発で蓄積よろけ。かなり優秀な武装と言えます。
ビームライフルの付属ブレネード。即よろけなので継続よろけなどに上手く使っていきたい武装です。
感想
射撃武装も優秀なファンネルの射程が200~250と短いため交戦距離はけっこう近め。
耐格闘値の低さや、格闘攻撃の威力の低さがかなり気になりました。
個人的には他武装で低耐久なため玄人向けな印象です。
大よろけからシュツルムファウストで火力の出るディジェCAなどの方が純粋な射撃強襲としては優秀かなと感じます。
宇宙では上下に逃げられるため低耐久が若干気にならなくなります。宇宙の方が乗りやすく感じました。
バトオペ2の新機体情報、テクニック解説動画、お悩み相談から初心者訓練まで。上手くなりたい人を応援します!YouTubeチャンネル登録&ご相談お待ちしてます!
こちら↓のアイコンをクリックしてR教官のYouTubeチャンネルにリンク!
バトオペ2 初心者~上級者向けのYouTube動画再生リストはこちらから
初級編
中級編
上級編