2019年11月28日 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(バトオペ2)に地上 汎用機 ガンキャノン重装型タイプDが追加されました。
実際に乗ってみた感想や考察、コンボなどを紹介したいと思います。立ち回りの参考にして頂ければ幸いです。
目次
性能早見表
MS | ガンキャノン重装型タイプD(ガンキャD、Dキャ) |
---|---|
シリーズ | MSV-R , PS3 機動戦士ガンダム サイドストーリーズ |
説明 | 珍しい汎用タイプのガンキャノン。ガンダムよりも硬い。 空間突撃仕様のジムキャと同じくバズーカタイプの武器「ロケット・バズーカ」を装備。CTもバズ系にしては短めでキャノン=バズがつながりやすいため中距離でも戦いやすい。 拳ながら2連撃まで可能で、爆風よろけを無効化する爆発反応装甲やマニューバーアーマーもあることからインファイトもなかなかのものです。チャンスがあれば格闘攻撃にシフトしましょう。 タックルなどを組み込んだ追撃も強力! |
コスト | 400~ 汎用機 |
タイプ | 近〇 , 中◎ , 遠× |
出撃 | 地 |
環境適正 | 地上 |
格闘優先度 | 中判定 |
注目スキル | マニューバーアーマー(MA)、耐爆機構、爆発反応装甲 |
推奨装備 | ロケット・バズーカ |
注意点 | 拳、蹴りは間合いが短い。密着するつもりで近づかなくては当たらないこともあるので注意しよう。 |
推奨マップ | 地上 バズーカが届く距離で戦うのが一番火力を発揮させられるでしょう。中~近距離のマップがおすすめです。 墜落、山岳などで前線汎用機と一緒に行動できる火力支援タイプです。 |
ガンキャノン重装型タイプD
ガンキャノン重装型タイプD(Dキャ)
スキルやべぇw
爆発反応装甲とマニューバーアーマー付いてる汎用機w#バトオペ2 #GBO2 pic.twitter.com/e5uKUBLyzw— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) November 28, 2019
PS3のソフト「ミッシングリンク」に登場するMSのようです。僕は未プレイでしたがスレイブレイスやイフDSなんかもこのゲームなんでしたよね。
前作にも割と後期に登場したMSでした。今作程スキルは充実していなかったと思います。
ガンキャDは乗ってみるとかなり独自性・強みのある面白いMSだと感じました!
基本スペック 兵装
基本スペックはかなり防御に特化した形になっています。固めの素ガンダムのHP・各種装甲を全て上回り、射撃補正も33。
スピード・スラスターは汎用機としてはちょっと物足りないレベルですが、”巨体の割に動けるな”という印象を覚える位には快適です。
ロケット・バズーカ
宇宙専用のジムキャ(空突)が持てるロケットバズーカが装備できます。(というかコレだけ)
取り回しの良いハイバズですら7秒近い発射間隔ですが、このロケバズは6秒。1秒に満たないとはいえこの差は使ってみると大きく感じます。
バズ > 格闘連撃 > バズ をある程度繰り返すことができます。6.7秒だとこうはいかない!
ガンキャD,Dキャ
ロケバズってCT短いんすね。なんかディレイ格闘もやりやすいなぁ。#バトオペ2https://t.co/Q71Ha9A228 pic.twitter.com/wFL0OcL6xb— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) November 28, 2019
回避無しの敵とタイマン状況になるとかなり厄介かもしれません。
打撃(強化型)
格闘武器は間合いが短いため、連撃を当てたい場合はかなり密着する必要がある点に注意です。
先週のフリッパー君も連撃だったし、流行ってますね(笑)
肩部キャノン 2
肩キャノンも取り回しが良く、コンボに組み込めるのが魅力的です。
バズ>キャノン をなかなかの速さで発射できるため、通常のよろけ>追撃コンボとしても使えそうです。
ガンキャD , Dキャ
格闘始動ならバズ>キャが入りますね。スラ節約に。
バズ>キャ>タックル入ったらすごいんだけど無理そう。#バトオペ2 pic.twitter.com/rU9m3Dv7bL— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) November 28, 2019
頭部バルカン・グレネード
回転の良いメイン兵装たちと違ってコンボには組み込みづらいですが、バルカンはスラ移動撃ちができ、射撃補正と相まって強襲のミリ落としには最適です。
グレネードも同様。
シールド!!
元々高い耐久に加え盾まで持っている!しかもシールドタックルでタックル威力向上にも一役買っています。
環境適正・スキル
地上専用MSで地上適正持ち。動きが軽快に感じるのは地上適正で旋回などの補正があるおかげかもしれませんね。
オーバーヒート回復も早いため、接近戦ではタックルをコンボに組み込むのもありでしょう。しかし、その後の回避手段がなくなる点には注意です。
汎用機には重要な緊急回避制御がありません。
接近戦タイマンには若干遅れをとりそうですが、どっこいマニューバ+爆発反応装甲があるのです!
マニューバーアーマー(スラ移動中のよろけ軽減)
爆発反応装甲(爆風でよろけない)
特に足元狙いのバズーカ汎用には強く出ることができます。
同じ汎用では装甲強化型ジム、支援機ではドム・バラッジ、ジムキャⅡなどが持つスキル。強襲ではジム・ストライカーが同じくMA+爆発スキルを持っています。
このスキルを持つ相手にはバズーカの弾をしっかりあてる必要があるため、狙いが一瞬遅れるんですよね~。やっかいなスキルです。
格闘判定・優先度 ”中”
格闘優先度・衝突判定はジムコマとかち合ったので中です。
ガンキャD 格闘判定は中(コマとかち合い)#バトオペ2 pic.twitter.com/zSwPtfN8KI
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) November 28, 2019
カウンターは特殊モーション!
カウンターは特殊モーションで威力も高く、ダウン後の受付時間も長いので
カウンター>バズ>キャノン
や、
カウンター>バズorキャ >タックル
といったコンボが可能です。
特殊モーション。
カウンター>バズ>キャ (>タッコーは無理かな)
カウンター>バズ(or キャ)>カウンター
とかができる感じの受け付け時間。カウンター前はできれば射撃武器持っておきましょう。#バトオペ2 #毎度暗くてすまぬw pic.twitter.com/xKQvFn577N— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) November 28, 2019
コンボ
基本のコンボは
バズorキャ>格闘ダウン>バズorキャ>タックル
といった形になるでしょう。
ガンキャD,Dキャ
バズorキャ>格闘ダウン>バズorキャ>タックル
って感じのコンボになるのかな。#バトオペ2https://t.co/Q71Ha9A228 pic.twitter.com/8tk10Gi8pH— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) November 28, 2019
また、格闘始動ならバズ>キャノン なども可能です。
ガンキャD , Dキャ
格闘始動ならバズ>キャが入りますね。スラ節約に。
バズ>キャ>タックル入ったらすごいんだけど無理そう。#バトオペ2 pic.twitter.com/rU9m3Dv7bL— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) November 28, 2019
解説動画
実際の動きはこちらでもご確認ください!
冒頭 ~ スペック確認
5:00 ~ 演習場
15:45 以降回線の問題か部屋が立たず特になにもありません。
新機体を引けたときは解説動画やブログを更新することが多いので是非またチェックしてくださいね!
その他注目アプデ
上位解放
上位解放はFAとゲルキャのLv3。ゲルキャに関しては肩ビームが・射程距離「500→600」に上昇し、ヒット判定拡大!と強化付き!(どうせなら高バラつけたら?だれも使ってないぞ?)
クランマッチ!
クランマッチの詳細がだんだんわかってきました。29日にはβ版クランマッチが開催されます!
バトオペ2 遂に開催されるクランマッチ!クラマおすすめ機体やマップ攻略などについて解説!
カスマのランダム振り分けに変化が!
カスタムマッチにて、連戦時にチームのランダム振り分けが固定化されないよう調整がされました。
疑似的なレート変動が組み込まれたようです。
ホストやる方はわかると思うんですが、メンバーが変わらないとランダムにしてもまた同じメンバーんいなることがほとんどなんですよね。ルムコメに「ランダム」と入れてやることが多いので連戦するときは「メンバー変わらないので・・・」なんてちょっと断りを入れてから2~3人振り分けたりしてたんですよ。
めんどくさかったので今回のアプデで一番うれしいかも!!
AIがカウンターするように!!
これ何気に一番驚きました(笑)
Dキャの格闘始動コンボ検証しようとしたら・・・
えっ!? AIくん!?
えっ!!???????#バトオペ2 #シンギュラリティhttps://t.co/Q71Ha9A228 pic.twitter.com/9908M5fiJb— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) November 28, 2019
「は???」って声が出ましたからね(笑)
解説動画の他、バトオペ2では出撃が無料になったので初心者新兵さんを支援する活動も行っています!
チュートリアルも増えてきましたが、まだまだ充実しているとは言い難いバトオペ2。まずはタイマン技術などを磨いて基本的な戦闘ができるようになりましょう。
初心者向け基本~応用のテクニック集 解説動画についてはこちら
ダウン追撃についてはこちらで解説しています
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!