2019年10月31日 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(バトオペ2)に宇宙戦専用 支援機 ガンダム試作4号機(ガーベラ)が追加されました。
実際に乗ってみた感想や考察、コンボなどを紹介したいと思います。立ち回りの参考にして頂ければ幸いです。
同日のハロウィンキャンペーンでは「ゴッグを探せ」というイベントもやっていました。まだ14機見つけていない方はこちらもご覧ください。
バトオペ2 ハロウィンイベント2019 ゴッグを探せ!全14機の場所 ネタバレ
目次
ガンダム試作4号機 ガーベラ
ガンダム試作1号機 GP01 ゼフィランサス
ガンダム試作2号機 GP02 サイサリス
ガンダム試作3号機 GP03 デンドロビウム(ステイメン / オーキス)
そしてガーベラ・テトラ。
GPシリーズとしてアニメに出てくるのはこれらのMSだけですが、設定上ガーベラ・テトラに改修される前の状態がGP04試作4号機というわけです。(テトラは4の意味)
こうして比較してみるとかなり大幅な外観の改修が行われていますね。
ちなみにガーベラ・テトラにもモノアイではないガンダムの名残のあるバリエーションもあったりします。(ロールアウトver)
これもまたジオンなの?連邦なの?って感じでカッコいいですね!!!
兵装
以下が試作4号機ガーベラの兵装です。特徴的なのがビームライフルを二種類持っている点でしょうか。
主兵装 ロングレンジ ビームライフル
移動撃ちができ足が止まらないため隙ができないのもメリットです。
集束はできないですが移動撃ち可能で即撃ち即よろけ射程700というのは破格の数値ではないでしょうか。
ただしヒート率80で連発できるものではなく、火力を出すなら副兵装のBR(射程400)と併用できる距離が大事ではないでしょうか。
副兵装ビームライフル
3発よろけで試作1号機のようなカートリッジ式です。
ゲージは回復しないので実弾兵装のように弾数管理が必要です。戦闘の合間にマニュアルリロードなどを行いましょう。l
コンボやよろけに組み込むためには2~3発残っている状態が望ましいです。1発残った状態はもったいないので打ち切ったりリロードで万全の体制を築きましょう。
ブログ掲載用 主BR 即よろけ、副BR 3発よろけ#バトオペ2 #試作4号機 #ガーベラhttps://t.co/Q71Ha9A228 pic.twitter.com/XebsrOEJB1
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) October 31, 2019
ビーム・サーベル
支援機としてはめずらしい連撃スキルもちで総合的に火力をだすなら、チャンスがあれば格闘を組み込みたい所です。
下格モーションはタメが長く硬直があるのでブーキャンのタイミングには慣れが必要です。
また、格闘優先度はジムコマに負けるので弱ですね。
訂正 コマに負けてるから格闘優先度 弱 #バトオペ2 #試作4号機 #ガーベラ pic.twitter.com/Td3wCXCQzu
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) November 1, 2019
ガーベラシールド
背中のプロペラントタンクみたいなのはシュツルム・ブースター・ユニットというらしいです。しっかりこれにも当たり判定はあるようなのでシールドの存在は大きいですね。
シールドを敵に向けながら逃げる工夫をしましょう。
スキル
観測連結、高性能レーダー、スコープ、索敵並列処理(スコープ中のレーダー表示)、高性能航宙ジンバルなど支援機らしいスキルは一通り揃っています。(もちろん宇宙環境適正)
- スナイプ中もレーダー表示
- 高性能レーダー
しかし、強制噴射、スピード125、豊富なスラスターがあり乗った感じは”汎用機”。なんと格闘連撃制御まであります!
ブログ用 #バトオペ2 #ガンダム試作4号機 #ガーベラ 格闘連撃制御Lv1あり 下格後は若干硬直あり https://t.co/Q71Ha9A228 pic.twitter.com/MYurCSGNfU
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) October 31, 2019
細身ながらシュツルム・ブースター・ユニットがあって非断面積は大きめですが、移動系のスキルは上手く使うとなかなか捕まえられないかもしれません。
緊急回避がないので一度つかまると一気に落とされる危険性もあります。
スキルやステータスを過信せずあくまで支援機としての立ち回りは必要といえるでしょう。
コンボについて
基本的にはロングレンジでよろけを取った後にコンボを繋げていく形になります。
主ロングBR > 副BR 2~3発
主BR > 下格でダウン追撃につなげることもできます。
主要なコンボは以下ではないでしょうか。
1.下格>副BR×2>下格 (高AMBAC必須)
ブログ用 #バトオペ2 #ガンダム試作4号機 #ガーベラ
下格>副BR×2>下格 (高AMBAC必須) pic.twitter.com/M66tPpzzgd— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) October 31, 2019
高性能AMBACで硬直を解除しないとブーキャン後のビームが当てられません。
高性能AMBAC(アンバック)についてはこちらの記事で解説しています。
動画解説!バトオペ2 宇宙必須スキル「高性能AMBAC」について。メリットや練習方法は?
2.下格>主BR>副BR2
ブログ用 #バトオペ2 #ガンダム試作4号機 #ガーベラ
下格>主BR>副BR2 (高AMBACなしでも決まる 距離を取りたい時など)https://t.co/Q71Ha9A228 pic.twitter.com/dDcR2Hg76m— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) October 31, 2019
主BRでよろけ・ダウンを取った後にさらに主BRを使うとOHするので注意。そういう時は副BR3発という手もあります。
他にも、下格の当たる距離によってはブーキャンタイミングが早くなるため、主BR1>副BR3 といった形も可能でした。
下格が遅めに当たると時間に余裕ができるためコンボも変わってきます。副BRの残弾数などを見ながら臨機応変に選択しましょう。
回避が無ければよろけ継続も
ブログ用 #バトオペ2 #ガンダム試作4号機 #ガーベラ
よろけ継続コンボ例 pic.twitter.com/geZE5NRtDU— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) October 31, 2019
連撃もあるので
主BRよろけ>格闘連撃(2回よろけ)>副BRよろけ>下格>ダウン追撃
のようなトリッキーなことも可能かも知れませんね。(ロマンよりですが)
乗っていると支援機ということを忘れてしまいそうなくらい快適なMSです。引いたら是非乗ってみてくださいね!!
詳しくは後述していますがU-NEXTで多くのガンダムシリーズの見放題キャンペーンをやっています。うまく利用すれば無料でたくさんのシリーズを見ることができるのでチェックしてみてくださいね!
U-NEXTガンダム見放題作戦とは。映画NT(ナラティブ)も無料で観られる?Huluやdアニメストアとの比較あり!
画像引用:U-NEXT 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY はこちら
解説動画の他、バトオペ2では出撃が無料になったので初心者新兵さんを支援する活動も行っています!
チュートリアルも増えてきましたが、まだまだ充実しているとは言い難いバトオペ2。まずはタイマン技術などを磨いて基本的な戦闘ができるようになりましょう。
初心者向け基本~応用のテクニック集 解説動画についてはこちら
ダウン追撃についてはこちらで解説しています
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!