2019年11月末のアプデで画像が登場した陸戦用ジム。無印ではどんな機体だったか。バトオペ2ではどうなるのか。予想や思い出を語りたいと思います。
目次
無印の陸戦用ジムはどんな機体だった?
陸戦”型”ジムではありませんよw
「M-MSV(ミッシングモビルスーツバリエーション)」の機体で陸戦用ジム。用ジムなどと呼ばれていました。
陸戦用ジムは無印では格闘機(現在の強襲枠)でした。
限定任務報酬で早く手に入れた人は少なかったかもしれませんね。
なかなか特殊な機体で、レールキャノンはダウン属性だったんです。弾数は少なかったですね。しかし、歩き撃ちが可能でした。
初期レベルで弾数2発、高レベルで3発(前作は弾が増える仕様があったんですよw寒ジムのグレもレベル上がって2発になったりしましたw)
しかし、高性能バランサーが無いためスラ>格闘はできず。
キャノン>接近>N(orN下)が基本コンボの特殊な機体でした。
運用方法は自分的に2パターン位ありました。
1.クイロなどを積んで中距離からひたすら嫌がらせ
2.耐久盛りにして支援機+護衛にひたすら嫌がらせ
僕は主に2でした。
どっちにしても嫌がらせ機体ですねwそれでもけっこう与ダメとかは取れたんですよ。
耐久力を上げまくり、前線で支援機にプレッシャーをかけます。機を見て接近し、護衛に来た汎用と、支援機を交互にダウンさせてひたすら嫌がらせです。
これまた前作仕様ですが、「ジャンプ中に攻撃喰らうとダウンする」仕様があったので、ピンチの時はジャンプ無敵を発生させてひたすら耐える。そして起き上がってまた嫌がらせ・・・
なんとも性格の悪いMSです。(悪いのはMSではない!?)
・ダウン属性の射撃は今作では出ない(運営側がそういう趣旨の発言をしています)
・ジャンプ無敵が利用できない。
といった無印との違いがあるので、陸ジムの仕様や運用もかなり違うものになると予想しています。
バトオペ2の陸戦用ジムはどうなる?
さて、バトオペ2の陸戦用ジムはどうなるでしょうか。
型式などはデジムと同様みたいなので(ガンダムwikiによるとデジムが陸戦用ジムのバリエーション機らしい)、似通った性質はあるかもしれませんね!
・爆発反応装甲?(爆風よろけなしスキル。デジムからのスキルだから付与されないか!?)
・歩き撃ち大よろけのレールキャノン(その性能ならやはり弾数は少ないでしょうね)
・高バラ付けて汎用機に転向もあり!?
いずれにしてもちょっと特殊な仕様のMSになるのではと予想しています!コストも300~350あたりでしょうね~。
けっこう愛用していたので楽しみです!
公式情報
12/19のアプデで発表された内容があります。
バトオペ2 新機体はハイザック・カスタム 2019.12.19 アプデ情報まとめ
陸戦用ジムは地上専用の強襲機体でコスト250スタート!
「F型系列と呼ばれるジムの装甲強化改修機群」
「局所的な装甲強化により堅牢性と一定水準の運動性を両立」
「機動戦に対応したレール・キャノンをメインに中~近距離戦を展開」
といった特徴が語られました!
MS | |
---|---|
シリーズ | |
説明 | クランマッチの報酬で実装されたMSです。 前作では高バラなしでダウン属性のレールガンを持っている変わった格闘機でしたが、今作では3発のレールキャノン&副兵装ビームを持つ汎用的な機体に調整されており、上位解放が楽しみなMSです。 |
コスト | 250~ 強襲機 |
タイプ | 近◎ , 中△ , 遠× |
出撃 | 地上専用機体です。 |
環境適正 | 地上 |
格闘優先度 | 強判定 |
注目スキル | 爆発反応装甲 マニューバーアーマー よろけ軽減のMAに加えて、爆風でよろけない爆発反応装甲を持つ低コスト強襲。爆風武器の多い低コストではメリットの多いスキルです。 |
推奨装備 | レール・キャノン |
注意点 | 射撃で中距離からのけん制もできるが、"遠距離"という程の射程ではないためあくまで格闘に行くための”よろけ武器”と考えよう。弾数も少ないため使いどころに注意。 レールキャノンはバズーカと違ってジャンプ撃ちができないため、高台・高所の支援機に接近する時は注意が必要です。 |
推奨マップ | 地上 適正距離はバズーカ汎用のため、墜落跡地や廃墟都市、編成によっては無人都市など。 低コストで射撃がメインのMAP/ステージならジム・ライトアーマーの方が戦いやすい局面もあるでしょう。(港湾基地、熱帯砂漠など) |
実装後 通常よろけレールキャノンでした
クランマッチお疲れ様でした!ウチのクランはなんとか100位入賞(笑)
強豪ひしめくあの中で3位入賞したチームは素晴らしいですね!おめでとうございます!
さて、入賞した方のツイッターを見てみるとレールキャノンは通常よろけ!(弾数3)
さらにマニューバーアーマー&爆発反応装甲!
前作のように高バラ無しみたいな縛りもなく、よろけ兵装ありの強襲機として使えそうです。(おまけのビームガンも付いてくるよ!)
バトオペ2 新機体 陸戦用ジム
#バトオペ2 #PS4share pic.twitter.com/UEVcDD4zO6— the Omiya 残り163本投稿 (@omiya2448) December 21, 2019
レールキャノンは貫通もあり!!
https://twitter.com/BrosShin/status/1208400244855189505?s=20
早速動画を公開している方々も。
https://twitter.com/senba_29/status/1208442964977958912?s=20
https://twitter.com/rdsrb_youtube/status/1208423425431101440?s=20
https://twitter.com/ooooiotya11/status/1208433718697660416?s=20
このコスト帯の強襲は選択肢の幅が少なかったので(ほぼLAかヅダ)ありがたいですね。将来的に抽選ガチャでも来るでしょう。
動画をみた感じではしっかりよろけ>格闘ができる強襲機体という感じでした。上位が来ても300まで充分使えそうです。(さすがに350になるとEXAMも入ってくるし、プロガンやイフDSも居るし、難しくなってくるかも)
解説動画の他、バトオペ2では出撃が無料になったので初心者新兵さんを支援する活動も行っています!
チュートリアルも増えてきましたが、まだまだ充実しているとは言い難いバトオペ2。まずはタイマン技術などを磨いて基本的な戦闘ができるようになりましょう。
初心者向け基本~応用のテクニック集 解説動画についてはこちら
ダウン追撃についてはこちらで解説しています
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!