バトオペ2 新機体 ガンダムEz8 [WR装備] が参戦! 2020.3.12 のアプデ情報・新機体情報をまとめていきます!
ガンダムEz8[WR装備] は08MS小隊から!
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 https://bo2.ggame.jp/ ©創通・サンライズ
公式サイト
https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=31906
目次
Ez8 環八WR装備の試乗動画はこちらから!
ゴリラ支援機 少し足回り良くなると独自性あるかな?又はBR性能上げてw チャージ長い上フルで汎用に1800位w#バトオペ2 環八WRhttps://t.co/yeoOTNugvZ pic.twitter.com/aHPjWeCB66
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) March 12, 2020
毎週新機体情報をお届けしています!是非チャンネル登録してくださいね^^
なぜ環八って言うの?
おそらくバトオペ2発祥だと思うのですが、Ez8の事を環八と書きます。
これは、
Ez8 = イージーエイト = 簡単エイト = 簡単八 = かんぱち = 環八
と変化したためです。
ちなみになぜか無印時代には弱いとされていた環八。”簡単に撃墜できる”という意味も含まれていたようです。
汎用Ez8のページはこちらから
バトオペ2 ガンダムEz8(環八)解説【動画あり】
ガンダムEz8 WR装備とは?
WRは「ウェポンラック」の意味で、様々な装備を格納できるようになっています。
こちらはちょっと話題になったガンダムバッグ(笑)
ちょっと欲しいw
OVAアニメではEz8がWRを装備する描写はなかったと思います。Ez8自体第9話「最前線」で唐突に出てくるのでちょっと驚きます(笑)
画像引用:U-NEXT 『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』はこちら
-
U-NEXT
U-NEXTは月額2,189円(税込)で50,000本以上のビデオ、70誌以上の雑誌が読み放題で、新作動画が見られるポイントも毎月1,200pプレゼント!
まずは無料で31日間試すことができ、有料作品が見られるポイントも600Pプレゼント。
U-NEXT 『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』
本ページの情報は2020年03月12日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認下さい。
スキル
では、バトオペ2のEz8 WR装備の解説に戻りたいと思います。
Ez8 WR装備はコスト350スタートの地上専用支援機体です。
スキル的には支援機的なスキルは備えています。しかし、陸ガンWRがもつ「前線維持システム」は持っていません。
スペック
装甲自体も特別硬い!というわけでもないですし、注目すべきは遠距離スロットの少なさ。
同じ武器が装備できる陸ガンWRが射プロを盛って50程度まで射撃補正を上げられるのに比べ、環八WRは40行きません。
単純に「180mmキャノンの射程で戦うなら陸ガンWRの方が火力が出る」ということが言えるでしょう。
しかし、環八WRの豊富な武装はほとんどが射程200~350。
差別化するならミサイルランチャーがおすすめと言えるかもしれません。
なにより汎用Ez8と同じサーベルが持てるWR装備は格闘威力も高く、モーションも共通です。
配信者さんの中には格プロを盛る人も居たくらいですからね(笑)
180mmは発射後に硬直があり、サーベルへの切り替えがワンテンポ遅れてしまいます。これもまたミサランをおすすめする理由のひとつです。
しかし、同じく中~近距離で戦うとなるとドムキャやバズスナカスと同じ距離感です。ここらと差別化できる立ち回りも必要です
- 環八WRの場合
- 陸ガンWRの場合
- ドムキャノンの場合
- バズスナカスの場合
近距離戦ではネックとなる足の遅さ!運用とかみ合ってないのでは?調整に期待したい!!
多分この移動方法の方が速い。(既視感#バトオペ2 環八WRhttps://t.co/yeoOTNugvZhttps://t.co/Q71Ha9A228 pic.twitter.com/cGbV90YJpc
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) March 12, 2020
素のスペックだとガンキャノンと同じ歩行速度ですね。
環八WR君 コンボ
下格の威力は素晴らしい!!
ブログ用 環八WR君。遠スロ無くて射補も伸ばせないのでゴリラ運用?だとしたら硬直のないミサランの方が良さげ。#バトオペ2 環八WRhttps://t.co/yeoOTNugvZ pic.twitter.com/XrIQuN2GDx
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) March 12, 2020
比較用 陸ガンWR コンボ
ブログ用 環八WRとの比較に陸ガンWR#バトオペ2 環八WRhttps://t.co/yeoOTNugvZhttps://t.co/Q71Ha9A228 pic.twitter.com/feGjCGRrIp
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) March 12, 2020
比較用ドムキャ コンボ
ブログ用 環八WRとの比較にドムキャ#バトオペ2 環八WRhttps://t.co/yeoOTNugvZhttps://t.co/Q71Ha9A228 pic.twitter.com/wGYh04ieGZ
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) March 12, 2020
比較用 バズスナカス コンボ
ブログ用 環八WRとの比較にバズスナカス#バトオペ2 環八WRhttps://t.co/yeoOTNugvZhttps://t.co/Q71Ha9A228 pic.twitter.com/Po9IlQyXer
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) March 12, 2020
武装
では改めて環八WRの武器詳細を見ていきましょう。
主兵装の射撃格闘武器の他、射撃武器が3つあります!全部で武装は5個!
各武装や蓄積よろけ値については動画にもまとめているので文章を読むのがめんどくさい方にはこちらもおすすめです!
強襲機のマニューバーアーマー(MA)や飛行タイプ、変形機体を止めるには蓄積よろけの知識が大切です!
バトオペ2 マニューバーアーマー(MA)ってどんなスキル?攻略方法は?
バトオペ2 蓄積よろけ について
武器などのスペックをまとめた動画がこちら
蓄積よろけ値についてはこちらをどうぞ!
チャンネル登録はこちらから
射撃 主兵装 ミサイルランチャー or 180mmキャノン
ミサイルランチャーはよろけ値が80%あるため、副兵装との組み合わせでよろけが取りやすく、これもミサランを選択する理由の一つになります。
歩き撃ちができるため、汎用的な動きをするなら是非欲しい兵装と言えるでしょう。
180mmキャノンは回転もよく威力もありますが、静止射撃です。
前述のとおりこの武器を基点に考えるなら陸ガンWRの方が火力がでるかもしれませんね。
向こうは”閃光弾”があるため接近された際の自衛もしやすいです。
先行強化型ビーム・サーベル
汎用と同じ武器・モーションなので汎用相手にかなりのダメージが出ます。Nで2000オーバー、下格だと3500~出ます。
ただし格闘優先度は弱。カウンターは押し倒しで威力は高くないが、下格が入る時間はあるので火力は出ますね!
格闘優先度 弱。中ならなぁ。カウンターは押し倒しで、下格が入るのは嬉しいですね。#バトオペ2 環八WRhttps://t.co/yeoOTNugvZ pic.twitter.com/85sd2P4P6G
— 【R教官】バトオペ2 攻略情報ブログ運営中! (@GboMovies) March 12, 2020
副兵装 頭部・胸部バルカン
Ez8WRの頭部・胸部バルカンはブースト(スラスター移動・高速移動)撃ちが可能で蓄積よろけ値も5%あります。
射程は200とかなり近め。
副兵装 陸ガンBR
陸ガンやBDシリーズが持てる主兵装のBRとは違い、かなり仕様が変わっています。
まずチャージに約6.5秒・・・
オーバーヒート回復に15秒・・・
射程350。(フルチャではもう少しのびるはず)
その割にフルチャを汎用にあてても1700~程度と火力はあまり無いです。集束すればよろけは取れるのでよろけ取りか、けん制につかう感じでしょうか。
ノンチャ(非集束)よろけ値15%
フルチャ(集束)よろけ値50%
よろけ値はなかなかです。
副兵装 100mmマシンガン
こちらも通常の武器とはちがい、射程が200m。
威力はそこそこという感じで汎用相手には200~程度出ますが、よろけ値は2%と低めです。
シールド
シールド耐久は2500で、スキルにシールドタックルがあるので壊れる前のタックルは威力が高くなります。
カスパ
前述の通りカスパは遠距離スロットが少ないため、射補はそこまで伸ばせません。
格闘プログラム&HP を盛る選択肢も無くはないと思います。
近距離戦が多くなるとしたら、歩行スピードを上げるカスパや、旋回スピードを上げるカスパも選択肢に入るでしょう。
コンボ
コンボは格闘火力が高いので下格2回は入れたくなります!!
ミサラン > 下格 > 下格
これが基本となるでしょう。
Ez8の下格はかなりクセが強く、突進が終わるタイミングでないとブーキャンができません。演習場でコツを掴みましょう。
しっかりブーキャンしないと開始モーションの関係で 下>下 が入らない可能性があります。
最速でやれば 下>BR>下 も入るのですが、タイミングはかなりシビアと言えます。
他にも、ブースト撃ちできるバルカンを取り入れて 下>(ブーキャン中にバルカン数発)下 というコンボもありますが、練習しないと切り替えは難しいですね。
間になにか差し込むことで下格が入らなくなるとすごくもったいないので、まずは 下>下 を成功させることからはじめましょう!
感想・運用方法・立ち回り
初乗り動画 1:22:17 (カスマ3戦目)
でようやく総合3位を取れましたね。下格もけっこう決められたと思います。
ショートカットは威力の高そうなマシ・バルをいれてBRは外していたのですが、よろけ値はBRが高いので今はマシンガンをはずしています。(よろけ値が低いのでけん制やミリ削にしか使わないから)
格闘火力がでてすごく楽しい支援機です。汎用メインの僕でも乗りやすい機体ではあるのですが、それでもバズスナカスやドムキャよりやりやすいか?と聞かれると悩んでしまいますね(笑)
調整に苦しんだ感があり、現状スキルと想定される運用が噛み合っていないかな~と思いました。
・近距離火力がでるのに、足回り悪すぎ!
・中距離で戦いたくてもBRチャージ遅すぎ&火力無さすぎ!
・接近戦には厳しい弱判定
遠スロが無い関係もあって中~近距離運用が想定されますが、それならもう少し調整があれば嵐の中でも輝けること間違いなしです!!
・格闘”中”判定
・足回りの改善
・BR回転、火力向上
・高バラ付与
これらの中から1個でもらえればかなり乗り手が増えるんじゃないでしょうか!!
基本ミサラン・バズ運用の支援機はレートに出ても「何装備してんの?」「編成とか立ち回り変わるんだけど」的な目で見られることが多いので今のままだと「カスマ推奨」かな~と言わざるを得ません。
楽しい機体なのでもう一声お願いしたいです!!
R教官の新兵支援科では毎週新機体情報をお届けしています。是非チャンネル登録してくださいね!!
その他アプデ情報
★★ ガンダムEz8 LV5 (地上専用機体、コスト550)
★★ グフ・カスタム LV5 (地上専用機体、コスト550)
遂に低コススタートMSの550帯が実装されましたね!!
多分現状出す余地は無いんじゃないでしょうか^^;
解説動画の他、バトオペ2では出撃が無料になったので初心者新兵さんを支援する活動も行っています!
チュートリアルも増えてきましたが、まだまだ充実しているとは言い難いバトオペ2。まずはタイマン技術などを磨いて基本的な戦闘ができるようになりましょう。
初心者向け基本~応用のテクニック集 解説動画についてはこちら
ダウン追撃についてはこちらで解説しています
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!