2019年2月21日 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 にイフリート(DS ダグ・シュナイド機)が実装されました。
本記事ではイフリートDSに乗ってみた感想や考察、コンボの動画などを紹介したいと思います。立ち回りの参考にして頂ければ幸いです。
目次
イフリートDS(ダグ・シュナイド機)
実は前作無印バトオペの”格闘機”でも出ていたシュナイド機。終盤まで活躍していた強機体で良く乗っていました。元ネタはPS3のソフトのようで、そちらはプレイしていませんが愛着のあるMSです。
地上専用のため宇宙では乗れませんが、地上適正も持っているので心強いですね。
ちなみにアッガイさんはこちらかな。
ここかな??穴が多いようにも見えるが・・・#アッガイを探せ pic.twitter.com/DicBG1WZo0
— GBOM (@GboMovies) 2019年2月21日
バトオペ2にも強襲機として参戦。強制ダウンの仕様はそのままですが、スキルや装備には前作とかなり違いがあります!
しかし、LV1が300スタートとは思えないほどの”ぶっ壊れ”と言っても過言ではないMSです。(ジム・ストライカーさん・・・)
装備 ダウン属性のヒート・ランサー
注目の装備はなんといってもこのヒート・ランサーですね。リーチも長く、ぶん回す姿はカッコイイですがNにも横にもダウン属性があるためFF注意です!
下格闘はランスを振り回す動作で1回、打ち下ろしで2回めのあたり判定があります。前方に動きながら振り回していくので敵機を正面に据えて行わないと2回目の斬撃が当たらないことも・・・
2連撃めの補正がかなり凶悪で、威力2,200ですが支援機相手だと3,000~4,000ダメージも見込めます。(以降、下1 下2と表記します)
ジャイバズ or ショットガン が装備可能!
強襲機でありながらジャイアント・バズーカ、ショットガンが装備できます。
射撃武器で即よろけを取れるのは強襲機としてはかなりの強みです。
回転の良い(CTが短い)ショットガンを持つか、弾数の多いジャイバズを持つか迷うところですね!
スキル
前作では緊急回避を持っていましたが、今作では緊急回避はありません。(上位レベルで追加される可能性は大きいと思います)
その代わり、前作では2回までした触れなかった格闘が3連撃まで可能(格闘連撃制御LV2)で、下格が2回ヒットなので疑似4連撃が可能になっています。
更に、本機が初実装となる「攻撃姿勢制御」は格闘攻撃中に発動するマニューバーアーマーのようなもので、格闘攻撃を邪魔されることなくダメージを与えられるのは大きなメリットと言えるでしょう。
コンボ 動画
イフリートDS(ダグ・シュナイド機)のコンボを演習場で色々試したので動画にまとめてみました。N横それぞれにもダウン属性があるため、初撃からダウンが発生します。無敵時間が早く発生する仕様上、手数は多いもののコンボにも限りがあります。
ショットガン(SG)はCT(射撃を再度打てるようになるまでの時間)が短いため、よろけの始動として使った後にダウン追撃に組み込むことも可能です。
SG > N 横 下1 下2 > SG
といったコンボも可能。
ただ、これをやってしまうと3発あるショットガンが残り一発になってしまうため、注意が必要です。
格闘攻撃は1発当たってダウンしたら、次入れられるのはもう2発までと覚えておきましょう。
例・・・
N > N 下1
下1 下2 > N(又は下1)
下2 > 下1 下2 (又はN 下1)
など。
ショットガンならよろけの始動の後にコンボに組み込むこともできますし、ジャイバズも格闘始動ならコンボに組み込む事ができるでしょう。(全ての組み合わせをためしたわけではないですが、恐らく可能かと思います。)
下格を2発入れるのが結構シビア。MSの倒れる向きも考慮しないといけません。
そのため、SG > N 横 N > SG や、Nでまずは転がしてから格闘・射撃を入れるコンボなども状況に応じて使い分けられると良さそうです。
他、下格の2発目はブーキャンで不発にできるので意外とフェイントに使えるかもしれません(笑)
カスパ例
前作はカスタムパーツがかなり積めたので、ガチガチに耐久を上げるのが主流でしたが、今作はカスパの数がかなり少ないです。耐久を上げるのにも限界があるため、火力特化にするカスタマイズも意外と使えたりします。
以下、お試し中ですが参考までに。
浪漫!火力特化
LV2(350)なら格闘強化をLV1-4まで積む事ができます。中距離スロットは無駄にしますが、火力はすさまじいです!
弾数の多いジャイバズでよろけ>格闘を堅実に重ねていく運用が合いそうです。
追記:登場回数が増えてくると、ワンコンで落としきれるorミリにできる火力カスパ(場合によっては脚部装甲を入れても良いでしょう。)が効率が良いように感じました。
また、高台に支援機が位置取りする無人、砂漠といったマップでは、ジャンプ撃ちができるジャイバズの方が攻めやすく感じます。マップによって使い分けるのも良さそうですね!
射撃の回転UP カスパ
DBL(データベースリンク)はクイック・ローダーLV1でも良いかもしれません。弾数の少ないショットガンの欠点を補う他、実弾武器扱いのスモーク・ディスチャージャーも回転率があがる堅実なカスパだと思います。
堅実!耐久カスパ
こちらは戦場に長くとどまるためのカスパです。コスト帯でよく合うことになるであろう素イフのショットガン+格闘はかなり脅威になります。緊急回避もないため、脚部は強化しておけると安心です。
さらにスモーク・ディスチャージャーで防御をUPできるため、堅実なカスパと言えます。
独特なモーションで強力な武器を振り回し、敵機をなぎ倒していく!
汎用をダウンさせてから支援機に取り掛かる事ができるので枚数不利を覆す運用も可能。面白いMSですがレアリティは欲しなので入手はし易そうです。引いたら是非使ってみてくださいね!
バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!
バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。
質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!
初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!