By | 2020.04.16

バトオペ2 ディジェ
バトオペ2 新機体 ディジェ に実際に乗った感想をスキル・スペック・コンボ、格闘優先度、カウンターモーション、武装 等々と共に詳しく解説していきます。他 2020.4.16 アプデ情報

ディジェは『機動戦士Zガンダム』より!
バトオペ2 機動戦士Zガンダム
U-NEXTガンダム見放題作戦とは。映画NT(ナラティブ)も無料で観られる?Huluやdアニメストアとの比較あり!

画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2(gundam battle operation 2) https://bo2.ggame.jp/ ©創通・サンライズ

ディジェとは?

ディジェはジャブロー降下作戦で地球に残されたリック・ディアスをベースとした機体で、アムロ専用のカスタムメイド機です。
【動画あり】バトオペ2 リック・ディアスに新兵装!?トリモチランチャーってなに? スキル・スペック・コンボ解説

TVアニメ版では35~38話に登場し、サイコガンダム戦、ダカール演説、そしてシャアとカミーユを再び宇宙へ送り届けるためにバイアランと奮闘したりと、さすが元主人公が乗る機体!という大活躍を見せます!

試乗動画はこちら

要点をまとめた動画はこちら!

毎週新機体情報をいち早くお伝えしています!是非チャンネル登録をお願いします!

Youtube公式チャンネルはこちらから!↓↓

スキル

ディジェはコスト550スタート、地上専用の汎用機体です。(地上適正あり!)

バトオペ2 ディジェ スキル

一般的な汎用機に必要なスキルは全て持っていますが、それに加えてあると嬉しいスキルが盛りだくさんのザ・高コスト汎用機という感じです。

コストは違いますがリックディアスを格闘寄りにしたようなスペックですね。
よって戦闘スタイルもかなり違います。(ホバー移動でもありませんしね!)

「硬いケンプ」といった例えがしっくり来るでしょうか。個人的には「手数の多いゲルググ」って感じです。

武装紹介でも詳しく書いていきますが、主・副の射撃でよろけが取りやすい為、高威力の格闘を頻発しやすいです。

歩行速度、旋回はかなりの速さ!(でかいのであんまそう感じないけどアレックスより速い!)

空中制御プログラム Lv2

バトオペ2 スキル 空中制御プログラム Lv2

空中制御プログラムは空中でのスラスター移動が可能になるスキルです。
高所からの落下中などに移動が可能になるため、砂漠や港湾など高低差のあるマップで役立ちます。

個人的にはパッと使えるスキルではない(あることをついつい忘れてしまう)ので持ち腐れてしまっています^^;

耐爆機構

バトオペ2 スキル 耐爆機構 Lv1

耐爆機構はMS撃破後の爆破で発生する大よろけを無効化できるスキルです。
バトオペ2 ひるみ・よろけ・大よろけ(強よろけ)・ダウン などのダメージリアクションについて

強襲の多くは持っていますが、汎用で所持している機体はそれほど多くありません。ガルバなど近接格闘主体のMSに多い印象ですね。

廃熱効率適正化 Lv1

バトオペ2 スキル 廃熱効率適正化 Lv1

廃熱効率適正化のスキルは分かりづらいですが、スラスターを使用したときに最初に消費する量を低減してくれます。相対的にスラスター量が多いことと同じになります。

強制噴射装置 Lv1

バトオペ2 スキル 強制噴射装置 Lv1

強制噴射はLv1のため、スラ消費量は多いのですがスラ消費を軽減する環境適正「地上」、スキル廃熱効率適正化が相まってスラスターの持ちは良いです。

脚部特殊緩衝材 Lv1

バトオペ2 スキル 脚部特殊緩衝材 LV1

脚部特殊緩衝材は脚部へのダメージを軽減してくれるスキルです。脚の大きなMSには必須ともいえるスキルです。

マニューバーアーマー Lv1

バトオペ2 スキル マニューバーアーマー MA Lv1

MA(マニューバーアーマー)持ちの汎用は多くありません。高速移動中によろけを軽減できるため、タイマン状況ではかなり強くでることのできるスキルです。

上手い人はマニュ受けなどといったスキルで手数をつぶしてきます。
バトオペ2 マニューバーアーマー(MA)ってどんなスキル?攻略方法は?

「マニュ受け」・・・相手のよろけ攻撃を敢えてスラ移動で受けて無効化する

背部バインダー特殊緩衝材 Lv1

バトオペ2 スキル 背部バインダー特殊緩衝材

ディジェの特徴のひとつでもある背中の排熱板ですが、この部分に受けるダメージを軽減してくれます。

ちなみに、このヒレが引っかかる部分がMAPにはあるようなので注意しましょう!
こんなバグも発生します!そのうち修正されると思いますが。(笑)

武装

バトオペ2 ディジェ 武装

百式用ビーム・ライフル

バトオペ2 ディジェ 武装 百式ビームライフル BR

百式用BRは弾数の概念があるEパック方式(クイックローダーが適用)です。

弾数は4発。発射間隔は6秒。よろけ値は10%と低めです。
【動画あり】バトオペ2 新機体 百式のスペック・スキルなど。今の環境でどう使う!?

ディジェ用ビーム・ナギナタ

バトオペ2 ディジェ 武装 ナギナタ

高威力ですが格闘優先度は中。カウンターモーションは押し倒しです。

格闘モーションはジオン系ナギナタと下格の斬る方向が違うので注意が必要ですね。

頭部バルカン

バトオペ2 ディジェ 武装 バルカン

頭部バルカンは一般的な2%のタイプです。ミリ削りがメインでしょう。

クレイバズーカ散弾でよろけが取れない場合は使えるかもしれませんが正確なよろけ値は測りづらいので難しいですね・・・

クレイバズーカ(散弾)

バトオペ2 ディジェ 武装 クレイバズーカ散弾

これヤベェやつです。「回転の悪いショットガン」と言って良いでしょう。

3発でCTやリロードも長めですが(SGと考えれば)射程150でしっかり敵機の中心を捉えれば即よろけ武器として充分です。

しかも蓄積よろけだからMAも止められる!!切り替えも1秒なので BR>クレバズ でよろけ継続も可能ですし、強襲の足止めもできます。

ディジェを強機体たらしめる兵装と言って間違いないです。百式BRの少ない弾数をカバーできる以上の役割を持てます。

乗ってみた感想

「非常に面白い機体」というのが率直な感想です。

汎用ならBR始動、強襲(MA持ち)ならクレバズ始動と敵に合わせて武装を変える。

MAで汎用同士の対戦も優位に。(ただし、対ディジェも多くなるでしょう)

など幅広い立ち回りの出来るMSと言えます。機体の大きさはネックにはなりますが、耐久性も充分。

コスト・レアリティに恥じぬ高コスト汎用機と言えます。


毎週新機体情報をお届けしています!是非チャンネル登録をお願いします!

Youtube公式チャンネルはこちらから!↓↓


解説動画の他、バトオペ2では出撃が無料になったので初心者新兵さんを支援する活動も行っています!

チュートリアルも増えてきましたが、まだまだ充実しているとは言い難いバトオペ2。まずはタイマン技術などを磨いて基本的な戦闘ができるようになりましょう。

初心者向け基本~応用のテクニック集 解説動画についてはこちら

ダウン追撃についてはこちらで解説しています

バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!

バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。

質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!

初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!

Youtube公式チャンネルはこちらから!↓↓

フォローよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です