By | 2019.12.16

2019 12 バトオフ in 大阪
2019年12月14日 バトオペ2のオフラインイベント バトオフin大阪 が開催!気になる最新情報をまとめたいと思います!僕自身は参加できませんでしたが、twitterで出回っている情報をリサーチし、ご紹介していきます。

2020.2.25 追記!北極基地のマップ情報についてはこちらで解説しています!
バトオペ2 新MAP 北極基地はどんなステージ?

画像引用:機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 https://bo2.ggame.jp/ ©創通・サンライズ

これまでに開催されたオフラインイベントを扱ったページはこちら!

バトオペ2
イベント・キャンペーン記事
一覧はこちらから

新マップ!北極基地 2020年2月実装予定!

https://twitter.com/mamipoco_channe/status/1205731767337934848?s=20

遂に実装!北極基地!

点対称でとにかく狭い!しかし、
中心のシャトル発射台から放射状に延びる橋。
発射台の足場や周囲の山など、高低差のあるスナイプポイント。

接敵のしやすさと高低差を生かした戦闘が混在する人気マップだったと言えるでしょう。

前作では
シャトルの周辺の足場に上ることができ、一度登られてしまうと追いかけるのに苦戦したものです。
また、”突撃戦”というバトルではシャトルは配置されておらず、「闘技場」のようにこの上で戦闘する人も居ました。

今作ではシャトルが配置されていますが、”まだ”壊せないとのこと。意味深すぎますね(笑)
そのうち途中で壊せるようになり、この上での戦闘も可能になるということですね!!

前作と違う点に、射線を切るオブジェクトが増加しているようで、狭いながらも支援機が活躍できる工夫がされているようです。

支援機に山の奥に居られるとそこまでたどりつくのは意外と大変でしたからね^^;

ギミック含めて楽しみなマップですね!!

2020.2.25 追記!北極基地のマップ情報についてはこちらで解説しています!
バトオペ2 新MAP 北極基地はどんなステージ?

北極基地の元ネタは??

北極基地マップの元ネタはずばり『ポケットの中の戦争』(ポケ戦)です。

ハイゴッグ , ズゴッグE , ザクⅡ改 , ジム寒冷地仕様 , ジム・コマンド , ジムスナイパーⅡ, 量産型ガンキャノン。

そしてアレックス NT-1、ケンプファーが登場する作品でもあります!

北極基地は全6エピソードの第1話に登場。ジオンのサイクロプス隊が連邦の新型MS(アレックス)を奪取するために急襲した基地でした。

MS戦闘たけではなく、子供の目からみた”戦争”が描かれたアニメでもあります。

子供の時と大人になってからで見方が変わるアニメですね。是非もう一度見て欲しいアニメ!
バトオペ2 アレケン(アレックス ケンプファー)実装!元ネタ アニメは『0080 ポケットの中の戦争』動画を無料で視聴する方法はある?

新ルール!ミックスアップ

新ルールのミックスアップでは、双方の持ち点16000点を削り合うルールのようです。

しかも、高コストMSの方が落ちた時のポイント減少が多いらしく・・・
コスト100が落ちてもゲージは-100だが、
コスト300が落ちるとゲージ-500
コスト500が落ちるとゲージ-1000
など!!

高コスト機は損害リスクも大きい為、高コストだけでなく低コストもバランスよく配置する必要がでてくると言えます。

低コスで足止めして高コスで撃破など、チームワークが問われるゲームルールですね!!

さらに、戦力ゲージに勝敗を決する一撃を与えたMSにはFINISH演出が加わるとか!

運営陣によるプレイではコスト100MSが重要になるという情報もあります!

公式情報

開発便りで公式からでた情報で、正確な数値がでました。

機体COST / 戦力ゲージへの損害
COST100 / -100
COST150 / -200
COST200 / -300
COST250 / -400
COST300 / -500
COST350 / -600
COST400 / -700
COST450 / -800
COST500 / -900
COST550 / -1000

と、高コストMSは損害時のリスクが高いことが分かります。低コストで高コストを倒した時のメリットが大きく、面白味がありますね!!

量産機でハイエンド機を倒す!!という通常の戦闘ではなかなか味わえないロマンを感じます!!

さらに、低コスト機でも活躍度合いが分かりやすいよう、戦績トップの項目が変化します。

[個人スコア] – [敵に与えてしまったスコア] で『戦況スコア』(ミックスアップで与ダメの替わりに出現)

味方を援護する“追撃阻止”を達成した回数で『追撃阻止』が戦果に表示されるようになります!

これは低コスに乗って高コスを援護したいという人も増えますね!

カスマに追加ルール!

https://twitter.com/theobald1794/status/1205774118529880070?s=20

また、現在週末限定で遊ぶことができるシンプルバトルやシャッフルマッチは12/19(木)からカスタムマッチで選択可能になるようです!

現在はベーシックとエスマがあり、エスマすらあまり見ることのない状態ですが、こうしてカスマについかされるところを見るとプレイ人口もそれなりに多かったということでしょうね!

というのも、以前のオフラインイベントで新ルールは最初は週末限定にして様子を見るという発言があったのです。今後も週末に新ルールが追加され、人気があれば正式追加・・・という流れがあるかもしれませんね!

機体強化・新カスパ!特化型カスパ

今後はMSの強化面についても幅を持たせるようで、スキルを追加する話や特化型カスパ(何かを下げて何かを上げる)も考慮されているようです。

愛機のさらなる強化や個性の出るカスタマイズなど遊び要素が追加されるのは楽しみですね!

さらに今後の機体調整として以下の情報がありました。

リック・ディアスに追加武装!

なんと現在でも充分強機体と呼び声高いリック・ディアスに追加武装があるという情報が!
バトオペ2 新機体はリック・ディアス!スキル・スペック・コンボ動画あり 2019.12.04 アプデ情報

通称トリモチランチャー。これはZガンダム第1話でリック・ディアスに乗るクワトロ大尉(シャア・アズナブル)がコロニーに侵入した際に人間に対して発射された武装です。

指からトリモチのようなものを発射し、動きを拘束します。
「酸素が無くなる前に見つけてもらうんだな」
と言ってその場を後にするリック・ディアス。

Zガンダムを無料で観る方法はこちらで解説しています。
バトオペ2 Zガンダム時代に突入!今後登場するMSは?アニメ・映画を無料で観る方法とは

ヅダF 強化予定!

現状各方面でボロくそに言われているヅダFにも強化が来るようですね。

モデリングがかなり好みでカッコいいんですが、あまりに火力が無さすぎる(というか色々と足りてない)ために誰も使ってくれない非業のゴーストファイター、ヅダF。

ケンプファーと同コスで釣り合う性能にはしてほしいものです^^;

まず汎用にしては耐久が少なすぎる。
前には出れないのに射撃武器の火力もそれほどではない。
接近戦しようにも連撃もない。(このコスト帯では珍しい)
などなど言い出したらキリがなく、何をさせたいのか分からないMSに仕上がっていました。

せめてカスマで使えるレベルには持って行って欲しい!!(現状ネタにもならないくらい面白味がないです。。。。

今後の宇宙はどうなる?

宇宙のプレイ人口はかなり少ないようで、A+もなかなか居ないようですね。

僕はA+目指して頑張ってます!!
R教官のまったり宇宙レーティング シリーズ 再生リスト

フレンドの中でも宇宙戦はやらないという人も多いのですが、慣れるとバトオペの新たな楽しみになると思います!
訓練もやってますし、是非挑戦してみてくださいね!宇宙に上がりたい人を応援します!
バトオペ2動画解説 初心者向け宇宙での基本動作まとめ【動き方・操作方法】
バトオペ2手元操作動画あり 宇宙必須スキル「高性能AMBAC」について。メリットや練習方法は?

その他

他、目立った仕様変更には
・レート/クイックでのフリーチャット禁止及び固定メッセ追加
・レート/クイックでコストの下限が設けられる
というものです。

これらはどう考えても迷惑プレイヤー対策です。

現状500~550がひしめく無制限で300未満のMSに乗るような行為は迷惑でしかないのですが、それをやろうとする人が居るんですよね・・・

そんな中でも編成画面からの抜けは回数が増えればペナルティが発生します。泣く泣く出撃するという人も多いでしょう。

また、煽りや誹謗中傷が行われることもあり、それらの対策の一つとしてこの仕様が追加されると考えられます。

バトオペ開発陣はプレイヤーとしてもバトオペ2を遊んでいます。きっと今後もゲーム環境をよりよいものにするために頑張ってくれるでしょう。いちユーザーとして応援しています!!!

バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!

バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。

質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!

初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!

Youtube公式チャンネルはこちらから!↓↓

フォローよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です