By | 2019.01.11

バトオペ2 アクトザク 20190110

2018年1月10日 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 にジオンMS アクトザク が実装されました。(隠れアッガイは画面左上の足かな??)

アクトザクの紹介と、ダウン追撃にグレネードとN格闘をお見舞いする通称グレコン(グレネードコンボ)・グレキャン(グレネードのモーションキャンセル)について解説します。

画像引用:bo2.ggame.jp

アクトザク

前作、筆者の愛機の一つでもあったアクトザク。個人的にも思入れの深いMSです。

歩行速度の減衰が少なく、軽快な乗り心地。バックなどをすればその差は歴然。そのスピード感もあいまってよく「ゴキ〇リ」「カサカサ」とネタにされていたものです(笑)

バズーカ運用が多く優秀なカット要員でしたが通常の運用ではそれほど火力はありませんでした。
前作ではグレコンと言って下格の後にグレネード>N(確かタイミングによっては下)格闘が可能だったんですよね。

アクトザクで火力を出す運用はこのグレコンあってのものだったのですが、今作はグレコンの条件が厳しすぎるので器用貧乏な性能と言っても良いかもしれません。

おそらくスコアに出るような活躍はそれほどできません。しかし、前線からカットまでを幅広くこなし、アンチステルスでピクシー(やスモーク機)にも目を光らせる立ち回りが可能。

初期兵装は専用マシンガンで、ガチャで専用ビームライフルもあり!

兵装的にはバズーカ・マシンガン・ビームライフルと幅広いですが、ビームは即よろけで威力もあり、ダウン追撃にも組み込めることから今作のアクトザクはビームメインの運用法が推奨されるかもしれません。

僕はLV1しか引けませんでしたがフレはLv2&ビームも引いてた!!羨ましい!!!

専用マシンガンは使った感じ寒ジム未満の速射性と言った感じ。
自動照準補正(AD-ASL)も効かないため、かなり玄人向けという印象を受けました。
ブルバップ アクトザク

サーベルの威力はなかなかですが、グレネードはもう少し欲しかったかな・・・

コスト350スタート(指揮官用が待ち遠しい・・・)

コスト350スタートというのがまた物悲しいです。ピクシーは400スタート、350でアッガイを見かけることが少ないのでアンチステルの機能が生かせるのは400からかな・・・(イフリートなどのスモークディスチャージャーにも有効かとは思いますが)
アクトザク スキル

N格と下格はイフリートをイメージすると近いでしょう。Nが下からの振り上げで、下格は振り下ろしです。
慣れると乱戦中でも僚機にFFしにくい個人的には好きなモーションです。

格闘判定について

格闘判定は中以下でしょう。400部屋でBD2と格闘かち合って負けたので。
ピクシートはやったことありませんが、格闘かちあいでは勝てないでしょう。先当てか射撃よろけからでないと対強襲も大変そうです。

・グレ弱め
・グレコンできない
・格闘判定弱い

どれかは秀でてても良かったんじゃないかな!!!(血涙)

指揮官用について

アクトザクには指揮官用のMSもあり、前作では斧2丁を携えて汎用ながら3連撃が可能な火力特化のバージョンが存在しました。(高レベルでは緊急回避Lv2も導入)

アクトザクと同じ運用をしても与ダメTOP率がかなり高くなる火力の鬼だった!!
前述の通りグレコンが厳しいのとラケーテンバズの回転が他のバズと変わらないので前作程の火力はでないでしょうけど、待ち遠しいMSです。
バトオペ
イフ改系のモーションで3連撃が可能なダブルトマホーク使い!本当に好きだった!!!
450~位でその内出るでしょう。

グレコンについて

さて、アクトザクに限ったことではなく、今作でもグレコンは可能です。下格ダウン後に、グレネードとN格闘を入れることができます。
この方法自体はツイッターでかなり以前から見かけていたのですが、ちょっとどの方が最初なのか見失ってしまいました。最初に見つけた方は偉大だと思います。(ご連絡頂ければ掲載します)

しかし、そのタイミングがけっこうシビアで僕は成功率をあげることができません。もし確定で出来る方はご一報いただきたい!!

その方法は、グレネードとN格闘の間にジャンプ+下降を挟むことです。

・グレネードの投擲モーション中にジャンプ
・下降 / 武器切替
・N格が間に合う

という仕組みなのですが、いくら練習しても100%確定でやる事ができませんでした。(カチャカチャでも同様)

ジャンプが早すぎるとグレが出ず・・・

ジャンプが遅いと格闘が間に合わず・・・

着地時に武器の切り替えが済んでいるかどうかの違いなのか・・・
ジャンプ > 切り替え > 着地 ?
ジャンプ > 着地 > 切り替え ?

そもそもジャンプのタイミングの問題なのか・・・

よく分からないですが着地後すぐにN格闘が出せるときがあるのです(笑)

これは着地後に硬直のある高機動型ザクⅡ後期型以外の汎用ザクならほとんどができるコンボだと思います。

確定で決められたとしてもブーストは使うし、スキも大きそうなので使いどころに迷うコンボですね。ここまで解説しといてなんですがアクトなら N 下 が 安 定 と言えるかも・・・

器用貧乏に磨きのかかってしまったアクトザク(バズ運用)ですが、乗り心地は本当に軽快でクセになると思います。引けたら是非使ってみてくださいね!

バトオペ2の質問や訓練希望の方はこちら!

バトオペ2の初心者向け訓練を行っています!
IDをコメントで頂ければ僕の方からフレンド申請します。(もちろんIDは公開しません)
フレンド登録後、日程を決めパーティなどでボイチャをしながら模擬線・訓練を行っていきましょう。

質問のみでももちろんOK!
【バトオペ2 初心者向け】新兵支援科
訓練受付・相談窓口はこちら!

初心者向け動画多数!毎週新機体情報もいち早く公開しています!

Youtube公式チャンネルはこちらから!↓↓

フォローよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です